学習内容をまとめました
6月14日(木)4時間目は理科の授業でした。理科ノートに学習内容をまとめました。
音楽ワーク
6月13日(水)3時間目は音楽の授業でした。みんなで「believe」を歌った後、音楽ワークに取り組みました。
色んな声が
6月12日(火)4時間目は家庭科の授業でした。小物作りの続きです。「玉留めかんぺきだあ」「糸がからまった」あちこちで、色んな声が上がっていました。
小数のわり算
6月9日(土)授業参観は算数の授業でした。小数のわり算のしかたを考えました。
電動糸鋸で
6月4日(金)5時間目は図工の授業でした。パズル作りも佳境に入ってきました。早い子は、そろそろ電動糸鋸でパーツを切り離しはじめました。
地域学習のまとめとして
6月7日(木)4時間目は社会の授業でした。日本の地域学習のまとめとして、自分の選んだ地域についてまとめました。
体積の公式を使って
6月6日(水)2時間目は算数の授業でした。「体積の公式を使って」答えを求める方法を学習しました。
小物作り
6月5日(火)4時間目は家庭科の授業でした。小物作りを進めていきました。
伝えたかったこと
6月4日(月)2時間目は国語の授業でした。「生き物は円柱形」の「筆者が伝えたかったこと」についてまとめていきました。
生き物は円柱形
6月1日(金)1時間目は国語の授業でした。「生き物は円柱形」という何とも不思議なタイトルの題材の内容を読み進めていきました。
パズル作り
5月31日(木)5時間目は図工の授業でした。「うきうきパズル作り」と言うことで、板材を様々な形に切り抜いてパズルに仕上げていきます。どんなパズルができあがるか楽しみですね。
歌のテスト
5月30日(水)3時間目は音楽の授業でした。歌のテストをしました。
メダカの育て方
5月29日(火)4時間目は理科の授業でした。学級で飼育しているメダカを題材に、メダカの育て方について学習を深めました。
漢字の成り立ち
5月28日(月)2時間目は国語の授業でした。漢字の成り立ちについて学習しました。
田植え
5月25日(金)1時間目は田植えをしました。好天に恵まれ、貴重な体験をすることができました。
輪中の暮らしについて
5月24日(木)5時間目は社会の授業でした。輪中の暮らしについて学習しました。三川分流工事についてもかんがえました。
新聞社によって
5月23日(水)1時間目は国語の授業でした。新聞社によって記事の取り扱いが違ったり、内容が違ったりすることや、見出しがどんな風に決められるのかについて考えました。
沖縄の農業について
5月22日(火)4時間目は社会の授業でした。沖縄の農業について考えました。
鑑賞会
5月18日(金)3時間目は総合の時間でした。図工で描いた絵の鑑賞会を行いました。
沖縄の風土に合った
5月17日(木)2時間目は社会の授業でした。沖縄の気候風土に合った家の様子について学習しました。
立体の体積
5月16日(水)2時間目は算数の授業でした。立体模型を使って、立体の体積を考えました。
「マンガ家 手塚治虫」
5月15日(火)5時間目は道徳の授業を行いました。「マンガ家 手塚治虫」という資料を使って考えました。
How many balls?
5月14日(月)1時間目は英語の授業でした。Howを使った構文を学習しました。How many balls?と、絵を見て唱和していました。
式と答え
5月11日(金)2時間目は算数の授業でした。体積の求め方について学習しました。体積を求める式と答えを考えました。
種子の発芽と養分
5月10日(木)4時間目は理科の授業でした。「種子の発芽と養分」について学習しました。
さんぽという曲を
5月9日(水)3時間目は音楽の授業でした。さんぽという曲をリコーダーで練習した後、ひとりひとりテストしました。
日本の気候
5月8日(火)5時間目は社会の授業でした。日本の気候について学習しました。
章末問題
5月7日(月)3時間目は算数の授業でした。章末問題に取り組みました。
100m走
5月1日(火)4時間目は体育の授業でした。100m走をして、記録も取りました。夏のような日差しの下、元気よく走りました。
100マス計算
4月27日(金)1時間目は血液血圧検査でした。
2時間目は算数の授業でした。100マス計算に取り組みました。四則演算が完璧にできるよう、基礎学力固めのための取り組みです。
天気について
4月26日(木)3時間目は理科の授業でした。授業の前に、明日の血液血圧検査の個表の記入をしました。そのあと、天気についての学習を進めました。
立体の体積について
4月25日(水)2時間目は算数の授業でした。立体の体積について考えました。抽象的な概念になってきます。しっかり取り組みたいですね。
シャトルランを
4月24日(火)1時間目は体力テストのシャトルランを実施しました。それぞれ精一杯走りました。結果は・・・・。日頃から体力づくりに心がけたいですね。
4時間目は社会の授業でした。日本の知理について学習しました。
体力テスト
4月23日(月)1・2時間目は体力テストを行いました。はじめに運動場の種目を行って、後半、体育館の種目を行いました。シャトルランは明日実施します。
めっちゃむつかしい
4月20日(金)3時間目は「今までで一番の思い出」の絵を描きました。「これ、めっちゃむつかしい」「テストより大変」そんな声が上がっていました。
運筆と
4月19日(木)2時間目は書写の授業でした。運筆と筆の穂先の動きについて詳しく教えてもらって、実際に意識しながら書きました。
針に糸を通して
4月18日(水)4時間目は授業参観でした。家庭科の授業で、針に糸を通して、玉結びをするところまで練習しました。おうちの方にも手伝ってもらって・・・・。
新しい教科
4月17日(火)4時間目は家庭科の授業でした。今年から始まる新しい教科です。明日の授業参観で手縫いに挑戦するので、その予習をしました。
教えてあなたのこと
4月16日(月)2時間目は国語の授業でした。「教えてあなたのこと」という単元の学習をしました。相手に1分間、インタビューをして、相手のことをみんなに紹介します。質問する力、質問を考える力、まとめる力、発表する力を鍛えることができます。上手にできたかな?
グループになって
4月13日(金)2時間目は算数の授業でした。倍数について、考え方をグループになって話し合いました。
きちんと手入れを
4月12日(木)2時間目は書写の授業でした。習字道具の状況確認から始めました。日頃の手入れがされていなくて、とんでもない状態になっている人もいて・・・・。使ったら、きちんと手入れをしたいものです。
5時間目は体育の授業でした。体ほぐしの体操や、跳んだり走ったり。しっかり体を動かしました。
5年生の目標
4月11日(水)5時間目は学級の時間で、5年生の目標を考えました。それぞれの目標を漢字一文字で表して、その意味を書きました。
学級委員や
4月10日(火)3時間目は学級委員や委員会等を決めました。
目を輝かせていました
4月9日(月)着任式・始業式でした。新しい担任の先生との出会いに、子どもたちは目を輝かせていました。