日誌

新規日誌75
12345
2025/06/13new

6年生 Unit2

Tweet ThisSend to Facebook | by 編集子
2時間目は外国語の授業でした。日常生活の頻度を表す表現について学習しました。


10:48 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/12new

6年生 風景画

Tweet ThisSend to Facebook | by 編集子
水の量を上手に調整し、水彩画のよさを生かしながら作品の仕上げに取り組んでいました。こまかな箇所も丁寧に着色していました。

11:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/11new

6年生 時計の時間と心の時間

Tweet ThisSend to Facebook | by 編集子
2時間目は国語の授業でした。時計の時間と心の時間について自分の経験から感じることをまとめました。


10:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/10new

6年生 バスケットボール

Tweet ThisSend to Facebook | by 編集子
ランニングシュートの練習に取り組んでいました。歩数に気をつけたり、リズムよくシュートしたりすることを心がけながら、練習に励んでいました。

13:03 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/09new

6年生 社会科の学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 編集子
弥生時代の生活を描いた挿絵から、気付いたことや縄文時代との違いを見つけていました。多くの児童が歴史学習に興味をもって取り組んでいました。

18:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/05

6年生 鉄棒

Tweet ThisSend to Facebook | by 編集子
4時間目は体育の授業でした。はじめに教室で鉄棒の動画で動きを確認してから、運動場で鉄棒をしました。


12:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/05

6年生 プール清掃

Tweet ThisSend to Facebook | by 編集子
今日は、5・6年生でプール清掃を行いました。みんな一人一人一生懸命に取り組む姿から、高学年の頼もしさを感じました。また、予定よりも早く清掃を終えることができました。

11:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/04

6年生 福祉実践教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 編集子
今日の3・4時間目は、4~6年生を対象に福祉実践教室を行いました。最初は、体育館で、福祉についてのお話を聞きました。”ふくし”は、「ふだんの くらしの しあわせ」の頭文字で分かりやすく説明していただきました。また、講師の先生ご自身の経験談や、町のいたるところにある障がい者の方の施設やマークの紹介、思いやりの大切さを教えていただきました。その後は、各学年に分かれて、体験に取り組みました。6年生は、高齢者疑似体験を行いました。視覚や身体が不自由な装備を身に付けて、階段を歩行したり、文字を読んだりする体験を通して、何に不自由さや不便さ、大変さを感じているのか気付くことができました。この経験が思いやりの意識を高めたことでしょう。

13:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/03

6年生 聞いて考えを深めよう

Tweet ThisSend to Facebook | by 編集子
1時間目は国語の授業でした。「聞いて考えを深めよう」ということで、先生にインタビューをして記事にまとめる計画を立てました。


09:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/02

6年生 道徳の授業

Tweet ThisSend to Facebook | by 編集子
みんなで主人公の心情について意見を出し合い、考えを深めていました。

14:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345