6年生
ジャガイモの収穫
7月20日(金)1時間目は理科の授業でした。ジャガイモの収穫をしました。豊作とは行きませんでしたが、みんなで収穫したジャガイモを持ち帰りました。
テスト
7月19日(木)1時間目は算数の授業でした。テストをしました。
五月雨を
7月18日(水)3時間目は書写の授業でした。「五月雨を集めて早し最上川」を硬筆で清書しました。
問題演習
7月17日(火)1時間目は算数の授業でした。「比を使って求めよう」ということで、問題演習をしました。
計算コンクールの前に
7月13日(金)2時間目は算数の授業でした。計算コンクールの前に、計算練習をしていました。
鎖国と禁教
7月12日(木)2時間目は社会の授業でした。「江戸幕府はどのように外国とつきあっていたのだろう」ということで、鎖国と禁教政策について考えました。
比と比の値を考える
7月11日(水)2時間目は算数の授業でした。「比と比の値を考える」ということで、比を分数に置き換えて計算する方法を学習しました。
ようこそわたしたちの町
7月10日(火)1時間目は国語の授業でした。「ようこそわたしたちの町」という単元で、発表する原稿を作成しました。
3・4時間目は福祉実践教室でした。6年生は高齢者疑似体験ということで、重りをつけて歩いたり、視野を狭めて霞ませて、新聞を読んだりしました。いずれは、誰もが年を取って、不自由な体になります。そんな経験をすることで、お年寄りの気持ちを理解することができました。
Do you have~?
7月9日(月)2時間目は英語の授業でした。「Do you have ~ ?」の表現について学習しました。
答え合わせ
7月6日(金)2時間目は算数の授業でした。プリント学習をして、答え合わせをしました。
マット運動
7月5日(木)5時間目は体育の授業でした。雨で水泳ができないので、体育館でマット運動の実技テストをしました。
清書しました
7月4日(火)1時間目は書写の授業でした。「五月雨を集めて速し最上川」の清書をしました。
鑑賞会
7月3日(火)1時間目は国語の授業でした。グループで、国語の時間に作った新聞を回して鑑賞会を行いました。
昆虫探し
7月2日(月)2時間目は理科の授業でした。昆虫を観察するために、中庭で昆虫探しをしました。
信長は
6月29日(金)3時間目は社会の授業でした。「信長はどのようなことをしたのだろう」ということで、織田信長の業績について考えました。
洗濯板を使って
6月28日(水)3・4時間目は家庭科の授業でした。洗濯について学習して、今日は実際に洗濯板を使って洗濯の実習をしました。
「森へ」の読解
6月27日(水)1時間目は国語の授業でした。昨日に引き続き、「森へ」の読解を進めていきました。
「森へ」
6月26日(火)1時間目は国語の授業でした。「森へ」という物語について、読み進めていきました。
ジャガイモの光合成
6月25日(月)4時間目は理科の授業でした。理科室でジャガイモの光合成について確認する実験をしました。
テストの日?
6月22日(金)1時間目は算数のテストをしました。3時間目は社会のテスト。今日は、テストの日だったようです。
文字を使った式
6月21日(木)1時間目は算数の授業でした。「計算の決まりを知ろう」ということで、文字を使った式の勉強をしました。だんだん学習する内容が高度になってきますね。
「森へ」
6月20日(水)1時間目は国語の授業でした。「森へ」というお話しを5つの段落に分けました。
お預けだった水泳を
6月19日(火)5・6時間目は体育の授業でした。お預けだった水泳を、ようやく実施することができました。今日が実質のプール開きです。最初の水泳と言うことで、準備運動の後、しばらく水に慣れてから泳力検定を実施しました。
インターネットを使って
6月18日(月)4時間目は理科の授業でした。インターネットを使って、植物について調べました。
計算ドリルで
6月15日(金)2時間目は算数の授業でした。「分数でわる計算」について計算ドリルでドリル学習を進めました。
しっかり復習をして
6月14日(木)5時間目は国語のテスト返却をしました。そのあと、答え合わせをして、直しをしました。しっかり復習をして、学力の定着を図りましょう。
あけび
6月13日(水)3時間目は書写の授業でした。「あけび」を真剣に練習していました。
答え合わせ
6月12日(火)4時間目は算数の授業でした。テストを返却して答え合わせをしました。しっかり復習しておきたいですね。
討論会
6月9日(土)授業参観は国語の授業でした。討論会を見ていただきました。ディズニーランドVSユニバーサルスタジオジャパン、沖縄VS北海道、陸上Vサッカーで議論しました。
お楽しみ会
6月8日(金)4時間目は学活でした。月に1度のお楽しみ会です。運動場でプレゼント鬼ごっご(?)をみんなで楽しみました。
夏を涼しく
6月7日(木)4時間目は家庭科の授業でした。夏を涼しく過ごすための暮らしの工夫について学習しました。
章末問題
6月6日(水)2時間目は算数の授業でした。章末問題に取り組んで、答え合わせをしました。
武士の生活について
6月5日(火)2時間目は社会の授業でした。テスト返却の後、武士の生活について、考えました。
カードを使って
6月4日(月)2時間目は英語の授業でした。カードを使ってゲームをしながら英語の表現を学習しました。
リベンジをかねて
6月1日(金)1時間目は体育の授業でした。体育館で騎馬を作って「はい、チーズ」運動会でしっかり写真撮影ができなかったので、リベンジをかねての騎馬戦でした。
資料集め
5月31日(木)5時間目は国語の授業でした。討論会に向けての準備で、資料集めのためにコンピューター室でインターネットを使いました。
あけび
5月30日(水)3時間目は書写の授業でした。「あけび」の練習をしました。
基礎学力の向上を目指して
5月29日(火)4時間目は算数コンクールを行いました。今年から、基礎学力の向上を目指して全校で取り組むことになりました。今日はその1回目です。結果は・・・・?!
I can ~ .
5月28日(月)2時間目は英語の授業でした。I can ~.の構文を使ってゲームをしました。
2回目の体験
5月25日(金)2時間目は田植えをしました。昨年度に引き続き、2回目の体験です。さすがに昨年の経験が生きていて、手際よく田植えをしていました。
大仏を建立していた頃
5月24日(木)2時間目は社会の授業でした。大仏を建立していた頃の世界との交流について学習しました。
「あけび」
5月23日(水)4時間目は書写の授業でした。「あけび」という字に取り組みました。
帯分数の計算
5月22日(火)4時間目は算数の授業でした。「たくさん問題を解こう」ということで、帯分数の計算問題をどんどんといていきいました。
時計の時間と心の時間
5月18日(金)3時間目は国語の授業でした。「時計の時間と心の時間」という題材で、違いをグループで話し合いました。
調理実習
5月17日(木)3・4時間目は家庭科でした。調理実習でスクランブルエッグと彩り炒めを作りました。グループで協力してテキパキと進めることができました。お味は・・・・。
たしかめよう
5月16日(水)2時間目は算数の授業でした。「たしかめよう」に取り組んだ後、練習問題をしました。
式の読み方
5月15日(火)5時間目は算数の授業でした。式の読み方というところで、Xを使った式について学習しました。
きちんとできるように
5月14日(月)1時間目は運動会の開会式の練習をしました。代表として前に出るところを、きちんとできるように練習しました。
When is your birthday?
5月11日(金)2時間目は英語の授業でした。When is your birthday?という文について学習しました。
調理について
5月10日(木)4時間目は家庭科の授業でした。調理についての学習をしました。「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」について学びました。
字のバランスの取り方に気をつけて
5月9日(水)3時間目は書写の授業でした。字のバランスの取り方に気をつけて「湖」という字の練習をしました。
章末問題に
5月8日(火)5時間目は算数の授業でした。「文字と式」の章末問題に取り組みました。
グループで
5月7日(月)4時間目は理科の授業でした。「名前を覚えた消化器の働きを知ろう」という内容でグループで学習を進めました。
図形の面積を工夫して求める
5月1日(火)4時間目は算数の授業でした。「図形の面積を工夫して求める」と言うことで、グループで話し合って考えました。
アルファベットを
4月27日(金)4時間目は英語の授業でした。アルファベットを隠して、何が足らないかあてました。
大和朝廷の成立について
4月26日(木)2時間目は社会の授業でした。大和朝廷の成立について学習しました。
色々な正多角形について
4月25日(水)2時間目は算数の授業でした。色々な正多角形について対称かどうか調べました。
日頃から
4月24日(火)1時間目に体力テストのシャトルランを行いました。それぞれ、精一杯走りました。結果は・・・・。日頃から体力向上を意識したいものですね。
4時間目は 「なかま遠足」に向けて、当日の計画を立てたり、注意事項を考えたりと準備をしました。6年生がしっかりと準備をしてくれるおかげで、なかま活動がスムーズに行えています。
体力テスト
4月23日(月)1・2時間目に体力テストを行いました。はじめに運動場の種目を行ってから、体育館の種目を行いました。シャトルランは明日実施します。
カレーライス
4月20日(金)1時間目は国語の授業でした。「カレーライス」という作品の読み取りをしました。主人公の父への思いを読み取って行きました。
私の仕事と生活時間
4月19日(木)4時間目は家庭科の授業でした。「私の仕事と生活時間」ということで、1日の流れを洗い出し、どういう生活リズムで生活したら良いかを考えました。
図形の対称について
4月18日(水)4時間目は授業参観でした。算数の授業で、図形の対称について学習しました。
全国学力学習状況調査
4月17日(火)今日は全国学力学習状況調査でした。1日中、テスト漬でしたが、しっかりと落ち着いて取り組みました。
まずは・・・・
4月16日(月)3時間目は理科の授業でした。ジャガイモの栽培をするので、まずは花壇のパンジーを撤去しました。もうしばらく花が楽しめそうなので、他の花壇の終わってしまっている物と植え替えをしました。そのあと、ジャガイモの種芋を植えました。
上手にできたかな
4月13日(金)2時間目は算数の予定でしたが、なかまのカードをひっくり返してしまったため、6時間目の学活と入れ替えて、見てみてコーナーの掲示を作成しました。これから1年間見てみてコーナーを飾ります。上手にできたかな。
川柳を書きためる
4月12日(木)5時間目は国語の授業でした。「川柳で残そう」ということで、川柳を書きためるファイルづくりから始めました。
大昔の人たちが
4月11日(水)3時間目は社会の授業でした。「大昔の人たちがどのような暮らしをしていたか」考えました。
合唱をしました
4月10日(火)3時間目は音楽の授業でした。今年も後藤先生に教えていただきます。今日は、合唱をしました。
秋竹小学校の顔として
4月9日(月)着任式・始業式でした。新年度のスタートです。新しい?担任の先生との出会いです。今日から気持ちも新たに、秋竹小学校の顔として頑張っていきましょう。
さすが6年生です
4月6日(金)入学式でした。在校生の代表として1年生の面倒を見たり、式中の校歌を歌ったり、立派な態度で参加することができました。さすが6年生です。
ご苦労様でした
4月5日(木)入学式前日準備でした。とてもしっかりと活動してくれて、予定時間までにしっかりと準備が終わりました。ご苦労様でした。