このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
メニュー
トップページ
学校基本情報
学校概要
教育目標
校歌
活動の様子
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
あま市中学校制服ブレザー便り
年間行事予定
学校教育について
モラルボックス
特色ある学校づくり
学校いじめ防止基本方針
学校評価
台風・地震等における児童生徒の登下校について
あま市新庁舎整備工事について
コミュニティカレンダー
カウンタ
COUNTER
カレンダー
2023
06
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
日誌
令和5年度
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/06/09
本日の給食(6/9)
| by
主任
りんごパン 牛乳
ハンバーグ
コールスロー
オニオンスープ
乾燥庫魚
12:32 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/08
本日の給食(6/8)
| by
主任
ご飯 牛乳
タコのから揚げ
切り干し大根サラダ
わかめの味噌汁
12:09 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/08
4年図書指導
| by
主任
図書支援員の先生を講師として、4年生が図書指導を受けました。
本の読み聞かせをしていただいた後、国語の教科書にある「図書館の達人になろう」の教材に関連して、あま市の公立図書館のしくみや利用方法を学習しました。あま市の美和図書館には本の蔵書が約10万冊もある
と知りびっくりした様子でした。今後も読書に親しんでほしいと思います。
10:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/07
本日の給食(6/7)
| by
主任
カレーライス(麦ご飯) 牛乳
ウインナー
ナタデココ入りフルーツ和え
13:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/06/07
読み聞かせ
| by
主任
読み聞かせボランティアグループ「KOTONO葉」の皆さまによる読み聞かせを行いました。
子どもたちは、しっかりと耳を傾け、本の世界に引き込まれていました。梅雨入りし、今後は教室内で過ごす時間も多くなります。ぜひ、多くの本に触れ、読書の時間を増やしてほしいと思います。
ボランティアの皆さま、お忙しい中ありがとうございました。
08:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/06
1年図工作品
| by
主任
1年生が図画工作科の授業で制作した作品を読書の広場に展示しています。一人一人が制作した動物たちが集まり、本物の動物園のようになっています。
来週の授業参観時にぜひご覧ください。
12:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/06
本日の給食(6/6)
| by
主任
ご飯 牛乳
豚肉の生姜炒め
たくあん和え
けんちん汁
ヨーグルト
12:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/05
本日の給食(6/5)
| by
主任
ご飯 牛乳
白身魚の味噌がらめ
高野豆腐の煮物
ひじきの和え物
12:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/05
音楽科鍵盤指導(1年生)
| by
主任
1年生が講師の先生をお招きし、鍵盤ハーモニカの指導をしていただきました。
準備の仕方、音の出し方、片付けの仕方等、鍵盤ハーモニカの正しい使い方を楽しみながら学ぶことができました。
11:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/05
児童会からのお知らせ
| by
主任
児童会が先週行った「緑の募金」についての報告を行いました。合計5,999円の募金が集まりました。この金額で杉の木を50本植えることができるそうです。ご協力ありがとうございました。
また、先週行った「あいさつ運動」で元気よくあいさつができた学級の表彰も行いました。児童会長から、代表の児童が表彰状を受け取りました。
08:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/05
保健委員会からのお知らせ
| by
主任
保健委員会が5月に行った「外遊びキャンペーン」の表彰を行いました。
全学年が表彰され、保健委員長から代表の児童が表彰状を受け取りました。
今後も天気がよいときは、元気よく運動場で遊んでほしいと思います。
08:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/05
全校朝会
| by
主任
朝会の中で、歯と口腔の優良児童生徒の表彰を行いました。6月4日~10日までが「歯と口の健康週間」となっています。この機会に自分の歯の健康管理を見直し、虫歯や歯周病の予防に努めていきましょう。
校長先生や担当の先生からは、梅雨の時期の生活についてお話がありました。校舎の中で生活をすることが多くなるので、廊下を走ったり、教室の中で遊んだりしてケガをすることがないよう気を付けたいものです。
08:40 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/05
今月の歌
| by
主任
朝会の前に今月の歌である「太陽にチャレンジ」を全校で歌いました。
手拍子をしながら元気よく歌い、気分を高めることができました。
08:35 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/02
本日の給食(6/2)
| by
主任
ご飯 牛乳
鶏肉の照り焼き
小松菜のおひたし
えびしんじょう汁
12:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/02
なかよしタイム
| by
主任
本日のなかよしタイムは、各なかよし班に分かれ、体育館でドッジボールや教室でレクリエーション等を行いました。あいにくの天気となりましたが、各班で楽しそうな歓声が上がっていました。
10:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/01
本日の給食(6/1)
| by
主任
ご飯 牛乳
麻婆豆腐
小籠包
バンサンスー
12:35 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/01
プール清掃
| by
主任
6月19日(月)のプール開きに向けて、3~6年生の児童がプール清掃を行いました。
小・大プール、トイレ、更衣室等を各学年で分担し、丁寧に清掃をしました。子どもたちのがんばりで、汚れていたプールが見違えるようにきれいになりました。プール開きが楽しみです。
10:40 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/06/01
学年花壇
| by
主任
宝小学校では、理科や生活科の学習の一環として、各学年が学年花壇や植木鉢で野菜や花の栽培をしています。毎朝、植物の生長を楽しみに丁寧に水やりを行う児童の姿が見られます。
08:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/31
本日の給食(5/31)
| by
主任
愛知の米粉パン 牛乳
チキンナゲット
コーンクリームスープ
ごぼうサラダ
12:05 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/30
本日の給食(5/30)
| by
主任
焼肉丼(ごはん) 牛乳
枝豆と大根の和え物
芋煮汁
さくらんぼゼリー
12:28 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/30
緑の募金
| by
主任
あいさつ運動と並行して、今週の木曜日まで緑の募金を行っています。児童会役員の児童が各教室を回り募金を呼びかけました。
「緑の募金」運動は、緑の羽根をシンボルに国土の緑化を進めることや緑化意識の向上を期待して、昭和25年に始められた運動をさらに広がりのあるものとして継承・発展させたものです。集まった募金は、森林の整備や学校・公園・街路など公共施設の緑化に使われます。
08:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/30
あいさつ運動
| by
主任
児童会役員の児童が、今週の木曜日まであいさつ運動を行っています。今日も児童昇降口のところで、元気のよいあいさつが飛び交っていました。気持ちよく一日をスタートすることができました。
08:10 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/29
栄養教諭による食指導
| by
主任
給食の時間に栄養教諭の先生に各学年を巡回していただき、食指導を行っていただきました。今日の給食のメニューである「きびなご」をはじめ、給食に出る骨ごと食べられる魚について説明をしていただきました。カルシウムがいっぱいなので、よく噛んで、味わって食べてくださいとお話がありました。今後も定期的に食指導を行っていただく予定です。
13:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/29
本日の給食(5/29)
| by
主任
わかめご飯 牛乳
きびなごのから揚げ
うましおキャベツ
ちゃんこ汁
12:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/29
授業研究(6年生)
| by
主任
今年度初めての道徳科の授業研究を6年1組で行いました。「手品師」の教材で、手品師の思いから、自分の良心に従って生きることの大切さに気付き、正直・誠実について考えました。それぞれの立場から活発な意見交換が行われ、考えを深めることができました。
11:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/26
全校遠足
| by
主任
子どもたちがとても楽しみにしていたジブリパークに全校で出かけました。
昨年11月に開園した「自然の叡智」をテーマにしたジブリパークでは、今年度地域の子どもたちにとって親しめるようにと愛知県内の学校の優先受け入れがあり、本校はその枠での入場が可能となりました。
「どんどこ森」と「ジブリの大倉庫」を見学し、ジブリの世界に引き込まれていました。
16:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/25
クラブ活動
| by
主任
4年生から6年生の児童が、今年度初めてのクラブ活動を行いました。宝小学校では、今年度も「屋外スポーツ」「屋内スポーツ」「創作」「レクリエーション」の4つのクラブで活動します。
それぞれのクラブで、子どもたちは楽しそうに活動する姿が見られました。
15:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/25
今日の給食(5/25)
| by
主任
ご飯 牛乳
イカの甘辛焼き
筑前煮
白菜の胡麻和え
12:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/24
花壇整備
| by
主任
環境・美化委員会の児童が、花の苗植えをするために花壇整備を行いました。昨秋に植えた花を丁寧に抜き取りました。後日、夏花壇用の花の苗を植える予定です。
環境・美化委員の皆さん、ありがとうございました。
13:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/24
本日の給食(5/24)
| by
主任
ひじきご飯 牛乳
大豆とサツマイモの甘辛揚げ
吉野汁
12:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/23
本日の給食(5/23)
| by
主任
チキンカレーライス(麦ご飯) 牛乳
フランクフルト
カラフルサラダ
12:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/23
スポーツ大会閉会式
| by
主任
閉会式では、児童会長があいさつをし、全校児童の健闘を称えました。その後、校長先生から「自分や仲間の力を信じ、最後まで頑張っている姿が見られ、素晴らしいスポーツ大会でした」と話がありました。児童会
テーマの「みんなで仲良く”絆”を深める宝っ子」の通り、仲間を信じて協力し、みんなで仲良く力を合わせることができたスポーツ大会だったと思います。
ご参観いただいたご来賓のみなさま、保護者のみなさま、本当にありがとうございました。また、閉会式後の片付けにもご協力いただきありがとうございました。今後も本校の学校教育にご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
12:31 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/23
スポーツ大会(なかよしお宝リレー)
| by
主任
今年からの新種目である、なかよし班対抗による「なかよしお宝リレー」を行いました。お宝を慎重に運びながらリレーし、
チームごとに協力し助け合う姿が随所で見られました。
11:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/23
スポーツ大会(競争遊戯)
| by
主任
競争遊戯は、低学年は玉入れ、中学年は台風の目、高学年は綱引きを行いました。低中高学年とも、競争遊戯にプラスして表現運動も取り入れました。低学年は可愛らしく、中学年は元気に、高学年は力強く発表することができました。
11:02 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/05/23
スポーツ大会(短距離走)
| by
主任
1年生は50メートルの直線コースを、2年生以上はトラックのセパレートコースを走りました。各学年の短距離走では、ゴールをめざして最後まで必死で走り抜こうとする児童の姿が印象的でした。
10:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/23
スポーツ大会開会式
| by
主任
昨夜からの雨で天候が心配されましたが、延期になっていたスポーツ大会を開催しました。校長先生・PTA会長のあいさつの後、6年生の代表児童が力強く誓いの言葉を述べ、気分を盛り上げました。開会式での子どもたちのきびきびした動きから、このスポーツ大会への熱い思いが伝わってきました。
開会式に続いて、準備運動を兼ねてラジオ体操を行いました。
09:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/22
スポーツ大会前日準備
| by
主任
明日のスポーツ大会に向けての前日準備を5・6年生の児童が行いました。グランド整備やテントの設置、椅子運びなど、それぞれの委員会に分かれ準備を行いました。子どもたちのがんばりで、立派な会場ができ上がりました。天気がよくなることを祈るばかりです。
17:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/22
本日の給食(5/22)
| by
主任
ご飯 牛乳
鯖の梅風味焼き
キャベツといんげんの和え物
沢煮椀
12:25 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/19
本日の給食(5/19)
| by
主任
ご飯 牛乳
ビビンバ
厚揚げの中華スープ
イチゴヨーグルト
12:19 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/18
本日の給食(5/18)
| by
主任
小型ロールパン 牛乳
海老カツ
焼きそば
フルーツ和え
12:32 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/05/18
2年図書指導
| by
主任
図書支援員の先生を講師として、2年生が読書の広場の使い方や本の借り方を学ぶ図書指導を受けました。宝小学校では、1・2年生は読書の広場で、3年生以上は図書室で本を借りることになっています。読書の広場には
約3000冊の本があると知りびっくりした様子でした。今後も読書に親しんでほしいと思います。
10:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/17
6年図工作品
| by
主任
6年生が図画工作科の「ここから見ると」の授業で作成した作品が、校内のいろいろな場所に掲示してあります。今日は、1年生の児童が、スタンプラリーシートを片手に、校内に掲示してある作品を探しながら鑑賞をしました。6年生の作品を見つけるたびに歓声が上がっていました。
14:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/17
本日の給食(5/17)
| by
主任
たけのこご飯 牛乳
厚焼き玉子
豆腐のみそ汁
12:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/17
3・4年ダンス授業
| by
主任
3・4年生が講師の先生をお招きし、スポーツ大会の競争遊技のときに披露するダンスの練習を行いました。ストレッチで体をほぐした後、ダンスの練習に取り組みました。講師の先生のアドバイスにより、子どもたちの動きがみるみる上達していきました。スポーツ大会での演技がとても楽しみです。
09:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/16
本日の給食(5/16)
| by
主任
ご飯 牛乳
ホキの甘酢和え
五目煮豆
具だくさん汁
12:06 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/16
スポーツ大会全校練習2
| by
主任
19日(金)に行われるスポーツ大会の最後の全校練習を行いました。
開会式の流れや、各学年の徒競走・競争遊技の入退場の仕方を確認しながら練習をしました。
5・6年生は委員会活動での器具の準備や放送の仕事もあり大忙しでした。
暑さにも負けず、元気よく活動することができました。
09:22 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/05/15
本日の給食(5/15)
| by
主任
ご飯 牛乳
肉団子
新じゃがの煮物
ツナの和え物
12:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/12
本日の給食(5/12)
| by
主任
山菜うどん 牛乳
花形はんぺん
磯香和え
12:04 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/12
1・2年学校探検
| by
主任
1・2年生が学校探検を行いました。
各グループに分かれ、職員室や図書室など、校内の11か所の部屋の場所を確認して訪問し、ミッションに取り組みました。1年生の児童は、校長室、職員室など、部屋に入るたびに、興味津々の様子が見られました。2年生が1年生の児童をやさしくリードし、楽しみながら学校探検をすることができました。
11:05 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/12
スポーツ大会に向けて5
| by
主任
なかよしグループによる競争遊技の「なかよしお宝リレー」の練習を行いました。
6年生が1年生の児童をエスコートし、縦割り班で協力して練習に取り組みました。一週間後に行われるスポーツ大会がとても楽しみです。
09:50 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/11
スポーツ大会に向けて4
| by
主任
5月19日(金)のスポーツ大会に向けて、本日は委員会の時間に、委員会ごとの役割確認とリハーサルをしました。
5・6年生は、司会、着順係、放送係、器具係と、委員会ごとに役割があります。どのタイミングで何をするのか、どこに何を置くのかなど、一つ一つ丁寧に確認をしていきました。スポーツ大会は、児童のこのがんばりによって成り立っています。当日は、競技以外でもがんばっている子どもたちの様子を見ていただきたいと思います。
17:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/11
本日の給食(5/11)
| by
主任
ご飯 牛乳
キャベツ入りのメンチカツ
しそ和え
ふの澄まし汁
12:25 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/10
本日の給食(5/10)
| by
主任
ピラフ 牛乳
白身魚のオーロラソース焼き
アルファベットスープ
12:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/10
スポーツ大会に向けて3
| by
主任
5月19日(金)のスポーツ大会に向けて、本日は徒競走の練習をしました。
今年度は、1・3・5年生と2・4・6年生の2グループに分かれて徒競走を行います。
入退場の練習やコースの確認を行い、本番さながらに走る姿も見られました。
11:11 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/10
読み聞かせ
| by
主任
読み聞かせボランティアグループ「KOTONO葉」の皆さまによる読み聞かせを行いました。パソコンやスマートフォンなどの情報機器の普及により、社会全体で読書の習慣が少なくなってきたと言われています。読み聞かせをきっかけとして、子どもたちが読書に興味を持ち、たくさんの本に親しんでくれるとよいと思います。ボランティアの皆さま、お忙しい中ありがとうございました。本年度もよろしくお願いいたします。
08:56 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/09
本日の給食(5/9)
| by
主任
ご飯 牛乳
揚げえびシュウマイ
八宝菜
中華サラダ
13:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/09
スポーツ大会全校練習
| by
主任
スポーツ大会に向けて1回目の全校練習を行いました。
最初にラジオ体操の練習を行いました。全校そろっての初めての練習となりましたが、前に立つ体育委員の動きに合わせ、一体感のある演技でした。各学年での練習の成果がよく表れていました。
その後に行った入退場の練習も、きびきびとした動きで臨み、短時間で練習を終えることができました。来週のスポーツ大会が楽しみです。
09:22 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/08
外遊びキャンペーン
| by
主任
保健委員会が企画した「外遊びキャンペーン」が始まりました。
本日は好天に恵まれ、休み時間には多くの児童が運動場で元気に遊ぶ姿が見られました。
12:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/08
立夏を迎えて
| by
主任
暦の上では「立夏」を迎え、夏が始まりました。若葉が茂り、日差しも眩しく、暑い日もあって夏の気配が感じられるようになってきました。
気温の上昇による熱中症対策として、今年度も水分補給や体温調節等の暑さ対策を実施していきたいと思います。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。詳しくは、先日配付しました「暑さ対策のお知らせ」のプリントをご参照ください。
12:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/08
本日の給食(5/8)
| by
主任
ご飯 牛乳
鶏肉の照り焼き
たくあん和え
玉ねぎの味噌汁
プリン
12:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/02
本日の給食(5/2)
| by
主任
ご飯 牛乳
かつおフライ
有機人参のきんぴらごぼう
若竹汁
ちまき
12:52 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/01
本日の給食(5/1)
| by
主任
ご飯 牛乳
おろしハンバーグ
高野豆腐の煮物
青菜和え
12:26 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/05/01
保健委員会からのお知らせ
| by
主任
保健委員会から「外遊びキャンペーン」についてお知らせがありました。
5月8日(月)~12日(金)の一週間、長い休み時間のときに元気よく外で遊びましょうと呼びかけをしました。
08:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/05/01
令和5年度児童会テーマ
| by
主任
朝会の後に、児童会役員から令和5年度の児童会テーマの発表がありました。
今年度の児童会テーマは
「みんなで仲良く ”絆”を深める 宝っ子」
です。
テーマ発表の後、児童会役員が一人一人執行部としての抱負を発表しました。
08:52 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/05/01
全校朝会
| by
主任
5月の朝会を行いました。本校では、毎回朝会が始まる前に、「今月の歌」として歌を歌っています。今月の歌は「校歌」です。全校で元気よく校歌を歌うことができました。
朝会の前に、前期の委員会委員長の認証を行い、一人一人に認証状が校長先生より手渡されました。委員会の常時活動や学校行事等のさまざまな場面で、リーダーシップを発揮してくれることを期待しています。
また、担当の先生からは、5月の生活目標である「友達と仲良くしましょう」について、
・困っていたら助けてあげましょう
・仲よく遊びましょう
・友達は、「さん」づけで呼びましょう
と話がありました。
08:45 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/04/28
スポーツ大会に向けて2
| by
主任
6時間目に5・6年生がスポーツ大会の練習を行いました。
最初に準備運動を兼ねてラジオ体操を行いました。音楽に合わせて、高学年らしくきびきびとした動きでした。
その後、集団行動や競争遊技の練習に取り組みました。
17:29 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/04/28
本日の給食(4/28)
| by
主任
愛知の米粉パン 牛乳
鰺フリッター
ポークビーンズ
カラフルサラダ
12:41 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/04/28
ソフトボール投げ
| by
主任
新体力テストの種目である「ソフトボール投げ」の測定を各学年で行いました。
先生から測定方法や投げ方について話を聞いた後、測定に臨みました。
ボールが遠くに飛んだときには、大きな歓声が上がっていました。
新体力テストは、ソフトボール投げのほかに
・握力
・上体起こし
・長座体前屈
・反復横とび
・20mシャトルラン
・50m走
・立ち幅とび
の合計8種目を行います。他の種目については今後5月にかけて行っていく予定です。
10:47 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/04/27
委員会活動
| by
主任
今年度2回目の委員会活動を行いました。
各委員会で、5月に行われるスポーツ大会での役割の確認や準備作業を行いました。
スポーツ大会に向けて、当日の演技はもちろんのこと、大会の準備や運営でもがんばろうとする意気込みを感じました。
15:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/04/27
本日の給食(4/27)
| by
主任
ご飯 牛乳
牛肉のしぐれ煮
ほうれん草ともやしのおひたし
豆腐の味噌汁
ヨーグルト
12:24 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/04/27
スポーツ大会に向けて
| by
主任
5月19日(金)のスポーツ大会に向けて、各学年の体育科の授業で練習が始まっています。
今日は、1年生が体育科の授業で、演技種目の一つである「ラジオ体操」の練習を行いました。先日6年生の児童から、ラジオ体操を教わった1年生は、音楽に合わせ、きびきびとしたかわいらしい動きで練習に取り組んでいました。
11:47 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/04/27
3年外国語活動
| by
主任
現行の学習指導要領では、3・4年生は週1時間の外国語活動、5・6年生は週2時間の外国語科の授業を行っています。
今日は、3年生が担任とALTによる授業を行いました。3年生から外国語活動としての授業が始まり、子どもたちは興味をもって楽しそうに授業に取り組んでいました。3・4年生の外国語活動の授業では、隔週でALTの先生に授業に入っていただくことになっています。
10:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/04/26
本日の給食(4/26)
| by
主任
ご飯 牛乳
鯖のカレー焼き
切り干し大根の炒め煮
澄まし汁
野菜ふりかけ
12:40 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/04/26
宝っ子タイム
| by
主任
宝小学校では、第2・4水曜日の朝の時間に「宝っ子タイム」として、ソーシャルスキルトレーニングの考え方を取り入れながら、構成的グループエンカウンターのショートエクササイズを行い、自尊感情とコミュニケーション能力を養う取組を行っています。
今日は担任の先生の好きなものをテーマに「先生ビンゴ」を各学級で行いました。担任の先生の好きなものが発表されるたびに、子どもたちの歓声が上がり、楽しみながら活動をすることができました。
08:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/04/25
本日の給食(4/25)
| by
主任
ご飯 牛乳
揚げ鳥のレモンソース
和風ポトフ
ミツバの和え物
12:22 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/24
栄養教諭による食指導
| by
主任
給食の時間に栄養教諭の先生に各学年を巡回していただき、食指導を行っていただきました。今後も定期的に食指導を行っていただく予定です。
13:54 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/24
本日の給食(4/24)
| by
主任
ご飯 牛乳
麻婆豆腐
コーンしゅうまい
キュウリの香り漬け
12:59 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/21
本日の給食(4/21)
| by
主任
五目きしめん 牛乳
愛知の野菜かき揚げ
磯香和え
12:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/21
1年生を迎える会
| by
主任
児童会役員の企画・進行による1年生を迎える会を行いました。6年生に手を引かれ、新1年生は一人一人元気よく返事をして入場しました。
児童会長の歓迎の言葉の後、全校児童で「鳴き声当てクイズ」と「よろしく じゃんけん列車」を行い、楽しいひとときを過ごすことができました。2年生からはアサガオの種のプレゼントがあり、1年生の児童はとてもうれしそうな表情を浮かべていました。
6年生の児童が、1年生のお世話をしたり、会を盛り上げようとしたりする姿を見て、最高学年としての自覚を感じることができました。
10:51 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/20
PTA総会
| by
主任
授業参観・全校合唱に引き続き、PTA総会を行いました。PTA会長のあいさつの後、令和4年度の活動報告や会計報告などを行いました。その後、令和5年度の新役員、今年度の活動計画案や予算案の報告を行いました。最後に、教職員の自己紹介を行いました。
令和5年度の役員・委員の皆様、一年間よろしくお願いいたします。
18:26 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/04/20
全校合唱
| by
主任
PTA総会の前に体育館で全校合唱を行いました。昨年4月のPTA総会の際には、コロナ禍のため全校合唱を披露することができませんでした。今年は、この時期に全校合唱を披露することができ喜びを感じています。
子どもたちは、「ツバメ」と「おそすぎないうちに」の2曲を元気よく歌い、体育館にきれいな歌声を響かせていました。
14:15 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/20
授業参観
| by
主任
今年度初めての授業参観を各学級で行いました。多くの保護者の方々にご参観いただき、子どもたちも励みになったことと思います。本当にありがとうございました。今年度も本校の学校教育にご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
13:13 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/20
本日の給食(4/20)
| by
主任
ご飯 牛乳
鶏ちゃん
糸寒天のサラダ
すったて汁
水まんじゅう
12:02 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/19
5年生から1年生へ ボールの投げ方を教える会
| by
一般
体力テストに向け、5年生が1年生にボールの投げ方を教えてくれました。
5年生は、どのような姿勢で投げるとボールが飛ぶのか、丁寧に説明していました。
1年生は一生懸命説明を聞き、実際に何度も投げ、どんどん遠くに飛ばせるようになっていました。
終わった後、5年生は「とても上手に投げられるようになって嬉しかった」「一緒にやれて楽しかった」と感想を伝え、1年生は5年生に「ありがとうございました」と感謝を伝えていました。
17:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/19
本日の給食(4/19)
| by
主任
ご飯 牛乳
メバルの竜田揚げ
春キャベツのしそ和え
さくらのすまし汁
ももゼリー
13:02 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/04/18
委員会活動
| by
主任
本年度初めての委員会活動を行いました。各委員会でめあてや活動計画を話し合いました。各委員会での児童のみなさんの活躍を期待しています。
15:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/18
本日の給食(4/18)
| by
主任
ご飯 牛乳
ビビンバ(肉炒め)
ビビンバ(ナムル)
ワンタンスープ
12:26 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/18
3年社会科授業
| by
主任
3年生が社会科の「私たちの住んでいる市のようす」の学習で、校舎の屋上から地域の様子を観察しました。屋上で、東西南北の方角を確認し、学校の周りに何があるか、見つけたものをプリントに記録しました。これから始まる地域の学習にわくわくしている様子でした。
11:28 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/18
全国学力・学習状況調査(6年)
| by
主任
全国の小学6年生と中学3年生を対象にした2023年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を行いました。教科に関する調査では、国語と算数の2科目を実施し、その後、児童生徒質問紙調査を実施しました。子どもたちは真剣な表情でテストに取り組んでいました。
11:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/17
本日の給食(4/17)
| by
主任
ご飯 牛乳
肉じゃが
れんこんサンドフライ
昆布和え
12:32 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/17
合唱練習
| by
主任
20日の授業参観の日に行う全校合唱の練習を行いました。
1年生にとっては初めての合唱練習になりましたが、上級生の歌声に合わせ、かわいい歌声を響かせていました。20日の全校合唱では、体育館中に美しい歌声を響かせてくれることと思います。
09:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/17
全校朝会
| by
主任
本年度はじめての全校朝会を行いました。朝会の前に、前期の学級委員の認証を行い、一人ひとりに認証状が校長先生より手渡されました。学級のリーダーとしてさまざまな場面で活躍してくれることを期待しています。
また、生徒指導担当からは、4月の生活目標である「けじめのある生活をおくりましょう」について話がありました。
08:34 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/14
本日の給食(4/14)
| by
主任
ご飯 牛乳
ちくわの磯辺揚げ
青菜和え
具だくさん汁
12:35 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/14
避難訓練
| by
主任
今年度初めての避難訓練を実施しました。今回の訓練は、大地震発生時の身の守り方や、各教室からの避難経路を知り、安全な避難路を通って速やかに避難場所へ集合することをねらいとして行いました。教室から運動場への一次避難では、どの学年もしっかりと口を閉じ、速やかに避難をすることができました。その後、津波の発生を想定し運動場から校舎屋上への二次避難の訓練も行いました。
校長先生からは、避難時において静かに行動することの大切さについて話がありました。
最後に各学年で反省を行い、災害に対する意識を高めることができました。ご家庭でも、非常時の避難場所や避難方法について話し合っていただくようお願いいたします。
11:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/13
本日の給食(4/13)
| by
主任
ツナ丼 牛乳
きんぴらごぼう
大根の味噌汁
12:37 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/13
3年図書指導
| by
主任
図書支援員の先生を講師として、3年生が図書室の使い方や本の借り方を学ぶ図書指導を受けました。宝小学校では、1・2年生は読書の広場で、3年生以上は図書室で本を借りることになっています。はじめて図書室の本を借りる3年生の児童は、図書室には約7000冊の本があると知りびっくりした様子でした。今後も読書に親しんでほしいと思います。
12:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/12
本日の給食(4/12)
| by
主任
カレーライス(麦ごはん) 牛乳
ささみフライ
福神和え
本日から1年生も給食が始まりました。準備や片付けもしっかりとできました。
12:40 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/12
4年生から1年生へ 遊具の使い方を教える会
| by
主任
入学したてのピカピカな1年生に、4年生が遊具を使い方を教えてくれました。
丁寧な説明の後に、4年生が実際に遊ぶ様子を見せると1年生から「おぉー」という感心の声が聞こえました。1年生が遊ぶ時には、優しいまなざしで見守る4年生。とても頼もしく見えました。
会が終わった後には一緒に遊ぶ姿が見られ、すっかり仲良くなった1年生と4年生でした。
12:39 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/12
スクールガード発足式
| by
主任
毎日の登下校でお世話になっているスクールガードの皆様をお招きし、スクールガード発足式を行いました。PTA会長様よりご挨拶をいただいた後、スクールガードの皆様一人一人に自己紹介をしていただきました。最後に児童会長が挨拶をし、感謝の気持ちを伝えました。
08:41 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/11
第1回PTA委員会
| by
主任
第1回PTA委員会を行いました。PTA会長のあいさつの後、令和4年度の活動報告や会計報告などを行いました。令和5年度の新役員・委員の承認の後、今年度の活動計画案や予算案などの議案がすべて承認されました。委員会で承認された議案は、4月20日のPTA総会で報告されます。
令和4年度役員・委員の皆様、1年間PTA活動をリードしていただき、ありがとうございました。そして、令和5年度役員・委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
13:42 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/11
本日の給食(4/11)
| by
主任
ご飯 牛乳
いわしの生姜煮
豚肉と厚揚げの煮物
チンゲンサイの和え物
12:42 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/10
本日の給食(4/10)
| by
主任
赤飯 牛乳
鶏肉の照り焼き
小松菜のおひたし
ふの澄まし汁
お祝いゼリー
本年度最初の給食です。おししくいただきました。
12:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/07
前期児童会役員認証式
| by
主任
始業式の前に前期児童会役員の認証式を行いました。学校のリーダーとして、今後の活躍を期待しています。
09:44 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/07
着任式・始業式
| by
主任
令和5年度がスタートしました。昨日27名の新入生を迎え、全校児童135名となりました。本年度も本校の学校教育にご支援・ご協力をよろしくお願いします。
着任式では、あらたに10名の転入職員を迎え、一人一人が自己紹介を行いました。
始業式では、校長先生から担任発表があり、自分自身や友達を大切にし、みんななかよく、笑顔いっぱいの学校生活を送りましょうと話がありました。
09:03 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
2023/04/06
令和5年度入学式
| by
主任
心配された雨も何とかもちこたえ、令和5年度宝小学校入学式を行いました。希望に満ちあふれた27名の新1年生のかわいらしい笑顔がとても印象的でした。1年生の児童は、担任から名前を呼ばれ、元気いっぱいに返事をすることができました。宝っ子の一員として、これからみんなで仲良く楽しく過ごしてほしいと思います。
09:46 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
|
今日の出来事
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project