日誌

令和3年度
12345
2022/03/24

3月24日 修了式

Tweet ThisSend to Facebook | by 一般
令和3年度の修了式を行いました。
コロナ禍にも負けず、それぞれの目標をもってがんばった宝小学校の子どもたち全員に、無事修了証を渡すことができました。



代表児童が修了証を受け取りました。


校長先生のお話
「今年度は宝小学校50周年の記念すべき年でした。記念行事として、航空写真撮影、アートヴィレッジでの七宝焼き作品の展示、宝っ子フェスティバルを行いました。宝っ子フェスティバルでは、スライドで宝小学校の歩みを振り返り、記念講演や一芸大会、クイズ大会を行いました。50年という長い間に、先生や子どもたちの服装や髪形、町の様子はずいぶん変わりました。しかし、宝小学校に通う子どもたちのすばらしさは変わりません。よき伝統がずっと続くといいなと思います。記念誌を配付しました。お家に持ち帰って、じっくりと見てください。」


<<生活指導の先生から>>
「ちょっと困った問題を抱えているこの3人を紹介します。
「グー」さん・・・ぐ~たらしたっていいよねぇ。って思ってます。
「チョキ」さん・・・ちょっとだけなら、危ないことしちゃっても大丈夫だよね。って思ってます。
「パァ」さん・・・ぱあっと遊んじゃおう!!って思ってます。

この子たち、大丈夫でしょうか。心配です。さあ、みなさん、この子たちに勝ってくださいよ。じゃ~んけん、ぽん!!みんな、この子たちに勝つことができましたね。」

春休みです。春休みを楽しいものにするために、また、4月から新しい学年でしっかりがんばるために、誘惑に負けないで、よく考えて過ごしてください。

保護者の皆様には、宝小学校の教育活動に対しましてご理解とご協力をいただきありがとうございました。令和4年度も、宝小学校の子どもたちのために、職員一同、努力してまいりたいと思います。
13:03 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/03/18

3月18日 卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 一般
 3月18日 卒業式を行いました。宝小学校50回目の卒業式です。
 小雨の降る寒い日でしたが、6年生は元気に登校してきました。





 入場や一礼、着席や授与の所作、微動だにせずに式辞を聞く姿、どの児童も素晴らしかったです。「変わらないもの」の合唱では、澄んだきれいな歌声、高音と低音が響き合う素晴らしい合唱に、胸が熱くなりました。感染症拡大防止の観点から、練習時間は少なかったですが、さすが、この1年間宝小学校をひっぱってきた6年生です。立派に巣立っていく姿がとても頼もしかったです。




<<最後の学活>>


<<みんないい笑顔!!>>

 保護者の皆様、お子様のご卒業まことにおめでとうございます。これまで、宝小学校の教育活動に対しまして、たくさんのご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。宝小学校で学び、身に付けたことを土台として、卒業生のみなさんが、中学校でも活躍されることを職員一同心より願っています。
12:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/03/16

3月15日 6年生を送る会

Tweet ThisSend to Facebook | by 一般
 3月4日に行う予定だった「6年生を送る会」を体育館で行いました。感染症拡大防止の観点から、全校で集まることは避け、Zoomで教室配信を行いました。

<<他学年の発表は教室で見ました>>
 「6年生にありがとうの気持ちを伝えたい」と、6年生の思い出の曲でダンスをしたり、みんなが知っている曲で器楽合奏をしたり、これまでの校内エピソードを劇にしたりするなど、それぞれの学年が工夫をして企画し、練習をしてきました。


<<6年生の思い出の曲「パラダイス銀河」でダンス>>


<<呼びかけ>>


<<6年生との思い出の一コマを劇とピクトグラムで>>


<<6年生の器楽合奏>>

一生懸命に発表する在校生と、それを優しい目で見て、真剣に聞いている6年生。そんな子どもたちの姿に胸が熱くなりました。
3月18日、6年生が卒業します。良い日になりますように。
13:08 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2022/02/01

2月1日 なわとび予選会(大会)

Tweet ThisSend to Facebook | by 一般
 年が明けてから、全校でなわとびの練習をがんばってきました。今日は、なわとびチャンピオン大会に出場する代表を選ぶための予選会のはずでした。しかし、衰えることのないコロナウイルス感染症の拡大を防止する観点から、チャンピオン大会は行わないことになりました。だから、今日の予選会記録をもってチャンピオンが決定します。
 宝小学校の子はなわとびが上手です。チャンピオンになるほどの実力者は6分間ずっと跳び続けます。学年が上がると、難しいあや跳びや二重跳びでも6分間跳び続けることができる子もいます。この持久力と、高度な技はすごいです。全校でなわとびに取り組むことで、高学年の姿を見て「あんなふうに跳びたいな」と頑張ったり、跳び方を教わったりし、練習に練習を積み重ねて習得した力でしょう。子どもたちが子どもたちの中で育っている良い姿だと感じています。
 今日の予選会は2学年ずつで行いました。自分が得意な跳び方で記録に挑戦します。大きい学年のお兄さんお姉さんが数を数えます。「がんばれ」「その調子」「あと少しだよ」などと、たくさん応援をしてもらって、うれしそうでした。


 
 今日は、「友だちと自分を比べるのではなくて、自分のこれまでの記録より1回でも多く跳べるようにがんばろう」と目標を立ててがんばりました。どの子も真剣にがんばることができました。目標を達成できた子もできなかった子もいましたが、でも、この時間、自分にできる一生懸命ができたこと「はなまる」です。がんばりを讃え、褒めてあげてください。
12:58 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/02/01

【さくら学級】鬼はそと~~~

Tweet ThisSend to Facebook | by 一般
もうすぐ節分です。さくら学級で節分行事を楽しみました。
まずは、鬼のお面をつくりました。



 紐通し、はさみで紙を切ること、両面テープの剥離紙をはがすこと、自分で色や形を選ぶこと、どんな顔にしようか考えてパーツを貼ること・・・。盛りだくさんの作業でした。みんな集中して取り組むことができました。










<<おにのお面 完成!!>>

 日を改め、豆まきです。まずは、節分に関する絵本の読み聞かせです。鬼を退治するのは、鬼が嫌いだから鬼に豆をぶつけるのではなく、「鬼=悪いもの」という考えから、悪いものを退治するために豆をまくのだそうです。
 そして、鬼たいじゲーム。新聞紙を丸めたボールを鬼の的めがけて投げます。的には1点、2点、3点と得点が書いてあります。ボールを投げ終わったら集計です。2とびの数え方、かけ算、たし算の復習をすることもできました。

<<鬼たいじゲーム>>

 次は、先日制作した鬼のお面をつけて、豆をまきました。

<<おには~ そと~>>

 おこりんぼ鬼、あきらめ鬼、整理整頓苦手鬼、遊びすぎ鬼、食べすぎ鬼・・・そして、コロナ鬼!!自分の中にいる鬼をしっかり退治することができました。
07:19 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/01/24

【5・6年生】七宝焼制作

Tweet ThisSend to Facebook | by 一般
 宝小学校の特色でもある七宝焼制作。今年も、七宝焼の先生として地域の方々をお迎えし、5・6年生が作品づくりに取り組みました。





 5年生はハガキ大の大きさの作品をつくります。あらかじめ自分でデザインした絵を銅板に下書きし、ホセを使ってていねいに釉薬をのせていきます。3・4年生の時につくったキーホルダーよりもかなり大きいので大変です。全集中でがんばりました。

 
 6年生は、卒業制作として、ハガキ大の大きさのものを25枚合わせて大きな一枚に仕上げます。学級のみんなで出し合った6年間の思い出がいっぱい詰まった素敵な作品ができあがりました。6年生の作品は、3月18日の卒業式会場に展示したのち、来賓玄関に展示します。コロナが終息し、安心してご来校いただけるようになった折には、ぜひご覧ください。
 講師としてご来校くださいましたみなさまには、大変冷え込む中、2日間にわたってご指導いただき、ありがとうございました。
13:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/01/13

1月13日 なわとびタイムスタート

Tweet ThisSend to Facebook | by 一般
 なわとびタイムが今日からスタートしました。(12日がスタート予定でしたが、運動場の状態が悪く、一日延ばしました。)
 子どもは風の子とはよく言ったもので、とても冷たい日でしたが、開始を伝える放送とともに、子どもたちが元気に運動場に飛び出してきました。

 練習が始まると、着ていた上着も脱ぎ、頬は真っ赤に染まります。どの子も自分の目標をもって、一生懸命に練習をしていました。

 なわとびタイムは、なかよし班でペア学年の児童と一緒に練習をします。低学年の児童は、ヒュンヒュン、ヒュンヒュンと縄を操り、難しい技を次々に跳ぶ高学年を憧れの目で見つめます。高学年の児童は、一生懸命跳んでいる低学年に「がんばれ!」「すごいね。がんばったね」「つま先でジャンプするといいよ」などと声をかけます。とても良い雰囲気の中で気持ちよく練習ができました。2月に行われるチャンピオン大会に向け、また、自分の記録を更新できるよう、がんばりましょう。
12:52 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/01/07

1月7日 放送朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 一般
 明けましておめでとうございます
 本年もよろしくお願いいたします

 学校に子どもたちの元気な笑顔が帰ってきました。冬休み中の出来事を、教師や友達に嬉しそうに話している姿を見ると、ご家庭で充実した日々を過ごされたことがよくわかりました。
 今日は、放送による朝礼を行いました。校長先生が、今年は、干支では寅、十干十二支では壬寅(みずのえとら)になることを教えてくださいました。壬寅の年というのは、蒔いた種が大きく成長する年、そんなおめでたい年なんだそうです。そして、「とらどし」にちなんだ折句を紹介してくださいました。

と・・・とってもいいこといっぱい
ら・・・ラッキーなこといっぱい
ど・・・どんどんがんばれば
し・・・幸せがいっぱい

 2022年も、健康と安全に気をつけ、元気いっぱい頑張りましょう。
13:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2021/12/23

12月23日 朝会

Tweet ThisSend to Facebook | by 一般
冬休みを前に朝会を行いました。

全校合唱「ともだちになるために」
この歌は、卒業生を送る会や、来年度のPTA総会に歌う予定です。


表彰 税に関する作品募集に応募した児童の中から選ばれました。


校長先生のお話
「宝っ子のすばらしいところを5つ見つけました」
 授業の姿や、静かに待つこと、上級生が下級生と仲良く遊ぶ姿など、よいところを紹介してもらいました。


冬休みの暮らし方についての話は「良いおみやげと悪いおみやげ」について。

★悪いおみやげとは・・・
お お金のむだ遣い(お年玉を無駄遣いしないこと)
み 店、用事のないのに子どもだけで行ってはいけません。
や やりとり、お金やもののやり取りはいけません。
げ ゲームを、朝から晩まで行ってはいけません。

 

★良いおみやげとは・・・
お お手伝い
み 身の回りのせいとん
や やさしく 友だちや家族、久しぶりに会う親戚の方々にやさしく
げ 元気に 病気やケガをしないように。外遊びで体力づくり。


1月7日には 悪いおみやげはいりませんから、よいおみやげをたくさん持って、登校してくださいね。
15:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2021/12/20

【さくら学級】クリスマス会

Tweet ThisSend to Facebook | by 一般
 クリスマス会を行いました。
 はじめに、炊飯器でできるココアケーキをつくりました。初めて卵を割るという2年生。ぱかっという感じにはできなかったけど、殻も入らず、無事にボウルの中へ。ドキドキしたけど、上手に割れて一安心です。

 砂糖、ココア、生クリーム、ホットケーキミックスを次々に入れ、泡立て器で混ぜ混ぜします。粉っぽさがなくなったら、炊飯スイッチをポン!あとは待つだけです。
 先日、子どもたちとの雑談の中で、子どもたちは、毎年クリスマスを楽しみにしているけれど、それがどういう日なのかをを知らないでいることがわかりました。それなので、ケーキができるのを待っている間に『クリスマスのはじまり』の絵本の読み聞かせをしました。
 さて、ケーキもできあがりましたので、クリスマス会です。
クリスマスの歌を歌ったり、クリスマスにちなんだゲームをしたり、クイズをしたりしました。とても盛り上がりました。

会の終わりにでき上がったケーキも食べました。とても美味しくできました。
14:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345