冬休みを前に朝会を行いました。

全校合唱「ともだちになるために」
この歌は、卒業生を送る会や、来年度のPTA総会に歌う予定です。

表彰 税に関する作品募集に応募した児童の中から選ばれました。

校長先生のお話
「宝っ子のすばらしいところを5つ見つけました」
授業の姿や、静かに待つこと、上級生が下級生と仲良く遊ぶ姿など、よいところを紹介してもらいました。

冬休みの暮らし方についての話は「良いおみやげと悪いおみやげ」について。
★悪いおみやげとは・・・
お お金のむだ遣い(お年玉を無駄遣いしないこと)
み 店、用事のないのに子どもだけで行ってはいけません。
や やりとり、お金やもののやり取りはいけません。
げ ゲームを、朝から晩まで行ってはいけません。
★良いおみやげとは・・・
お お手伝い
み 身の回りのせいとん
や やさしく 友だちや家族、久しぶりに会う親戚の方々にやさしく
げ 元気に 病気やケガをしないように。外遊びで体力づくり。
1月7日には 悪いおみやげはいりませんから、よいおみやげをたくさん持って、登校してくださいね。