担当の先生からは、3月の生活目標である「一年間の生活の反省をしましょう」についてお話がありました。

◎ 担当の先生のお話
あと12日で宝小学校を卒業する6年生のみなさんと、あと13回学校にきたら、春休みになるみなさんに、これから大切にしてほしい10このことを伝えます。
1つめ、本を読みましょう。
たくさんの知識を得ることができます。
2つめ、苦労をしましょう。
苦労を乗り越えた時に、人は成長します。
3つめ、友だちを大切にしましょう。
人との出会いは大切です。
4つめ 恥をかきましょう。
逃げない勇気が生まれます。
5つめ、継続しましょう。
6つめ、礼儀正しく。
7つめ、チャンスを逃さない。
8つめ、常にポジティブに。
9つめ、新しいことにチャレンジしましょう。
最後は、人の嫌がる仕事を率先してやりましょう。
です。
今月のめあては「一年間の生活の反省をしましょう」です。日本ではもうずいぶん前から「ふしめ」を大切にしてきました。「ふしめ」とは、ものごとの終わりとものごとの始まりの境目のことです。一年間の学習を振り返って、次の学年に備えましょう。一年間一緒に過ごした人たちに感謝の気持ちを伝えましょう。一年間過ごした教室や学校をきれいにして、この一年を締めくくりましょう。そうすると、4月には新しい気持ちでいいスタートができるはずです。