日誌

4年生(R2年度)
12
2020/12/08

【4年】七宝焼き体験!

Tweet ThisSend to Facebook | by s_miwa
この日は、七宝焼アートヴィレッジの方に来ていただいて、七宝焼体験を行いました。
社会で学んだ七宝焼を自分たちも作れるということで、子ども達はワクワクが止まらない様子でした。



学校での体験ということで、実際に展示されている作品の代わりに、作りかけのものや、一部が欠けてしまって中が見えるようになったものを持ってきていただけました。
子どもたちは間近で見る七宝焼に、興味しんしんで前のめりになっていました。





また、実際に体験が始まると、とても真けんに作業に取り組んでいました。アートヴィレッジの方々に教えていただきながら、自分の思いえがいたもようや形に少しでも近づくように作業を進める姿は、まるで小さな職人のようでした。






体験が終わると、みんなの顔に笑みがあふれていました。そんなうれしさと感しゃの気持ちをこめて、みんなでアートヴィレッジの方々へお礼の手紙を書きました。中には、自分の作品の絵をかいている児童もいて、とても気持ちがこもった手紙になったと思います。

今日の出来事は、きっと子どもたちにとって楽しい思い出の一つになったと思います。今日感じた気持ちといっしょに、自分が作った七宝焼を大切にしてくださいね。
18:19 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0) | 今日の出来事
2020/10/23

【4年】後期が始まって1週間が経ちました。

Tweet ThisSend to Facebook | by s_miwa
この日は10月23日(金)、後期が始まって1週間経ちました。
木々の葉が色づき始め、風も肌寒く、子どもたちは長袖で過ごすことが多くなりました。
前期末には、振り返りの作文を書きました。後期に向けて、自分なりにがんばりたいことや目標を書いている子が見られました。
そんな目標に向かってスタートダッシュを切った子どもたちが授業を受ける姿勢は、前期よりも一層前向きになっています。
英語の授業では、先生の発音に意識を向け、集中する姿が見られました。


また、体育では鉄棒運動に取り組みました。
なかなか挑戦したい技ができなくても、授業中や休み時間に友達といっしょに一生けん命練習して、少しずつ上達することができました。


後期からも、子どもたちの成長を促すことができるように努めていきます。
17:12 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2020/09/24

【4年】かれんに咲いた4年生

Tweet ThisSend to Facebook | by s_miwa
今日は、ミワリンピック本番でした。
4年生のみなさんは3年生の手本らしく、はきはきと行動ができていて、とてもかっこよかったです。
また、3年生が競技を行っているときには、応えんや拍手をしていて、すばらしかったです。



行った種目は、「つな引き」と「リズムダンス」です。
つな引き

つな引きでは、クラス全員で力を合わせて1組と2組で競い合いました。
自分がつなを引いていないときには、自分のクラスの友達を応えんする姿も見られ、クラスの心を一つにしてがんばることができていました。
結果は総合で2組が勝ちましたが、どちらのクラスも一生けん命につなを引くようすは、とてもかがやいて見えました。





リズムダンス

4年生は、鬼滅の刃の主題歌の「紅蓮華」の曲に合わせておどりました。
表情からは、みなさんのきん張を感じましたが、実際におどりはじめると練習のときよりも振りも大きく、楽しくえがおでおどることができていました。
全員で動きを止めるところもそろっていて、ポーズをかっこよく決められました。



17:46 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0) | 今日の出来事
2020/08/24

【4年】学校開始!あいさつ週間

Tweet ThisSend to Facebook | by s_miwa
 短い夏休みでしたが、4年生のみなさんは楽しくすごせましたか?
 久しぶりに見るみなさんの顔は、日焼けで真っ黒になっていたり、友達と会えたことに喜んで笑顔になっていたりと、元気いっぱいで、先生達はうれしくなりました。
 放送朝礼では、5年生の先ぱいのスピーチをしっかりと聞いて、自分なりにこれまでの4年生の学校生活を振り返ることができたと思います。新しいことや、夏休み前にはできなかったことにどんどんトライして、一歩ずつ5年生に向けてがんばっていきましょう。


 また、4年生は夏休み前に人権タイムで決めた「気持ちの良いあいさつ三かじょう」を元に、今週一週間であいさつ運動を行っています。振り返りシートに、その日の朝のあいさつに自己評価をつけて次の日は、よりよいあいさつができるようにしようというものです。今日も笑顔であいさつができていたので、明日がとっても楽しみです。みんなで気持ちよくあいさつをして、暑さをふき飛ばしていきましょう!
19:01 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2020/08/06

【4年】ダンスとあいさつ

Tweet ThisSend to Facebook | by s_miwa
 現在、体育の時間ではリズムダンスをしています。曲は、鬼滅の刃のオープニングにもなっている「紅蓮華(ぐれんげ)」です。おどることがはずかしかったり、ふりつけを覚えることが大変だったりしていますが、日々みんなでがんばりながら、きれいにそろうのを目指しています。
 今日は5回目で、だんだんとタイミングがそろうようになってきました。初めは、はずかしくておどりたくないと言っていた子の、「ふりつけを覚えてそろうようになってきて楽しい」という声も聞こえるようになりました。夏休みが明けてからも練習をして、全員でそろえられるようにできるといいですね。


 また、今日の午後の授業では「あいさつ」をテーマに、みんなで気持ちのいいあいさつとはどんなポイントがあるかを考え、実際に練習をしました。「みんなに聞こえるような、大きすぎない声」や「えがおで」、「みんなの方を向いて」など、子どもたちで気をつけたいポイントを決めました。
 決めたポイントに注意しながら、班ごとで練習したり、クラス全体で練習したりして、よかったところを話しました。みんなで楽しく練習をすることができました。



 この授業が終わった後のあいさつや帰りのあいさつは、いつも以上にそろっていました。明日や夏休み明けも、みんなで決めたポイントに注意してあいさつができるといいですね。
17:34 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2020/07/09

【4年】水道の出前授業

Tweet ThisSend to Facebook | by s_miwa
 今日は、社会の水道に関する学習の一環で、一宮のじょう水場の方が出前授業に来てくださいました。クイズをはさんだ分かりやすいパワーポイントの説明に、みんな集中して話を聞いていました。事前に、どんな仕組みで手元に水が届くかが分かるビデオも見せていただいていたので、納得がいったようにうなずく姿も見られました。



 また、水をきれいにする「ろ過」の実験をグループごとで実際に行いました。どんどん透きとおった水になっていく様子が不思議でたまらないようで、とても興味しんしんといった様子で、食い入るように見ていました。



 最後に、あいちの水とクリアファイルをいただきました。子どもたちの心にじょう水場の話がしっかりと残ったと思います。これからも、水を大切に使っていきましょう。
17:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2020/07/01

【4年】7月に突入!学校の様子

Tweet ThisSend to Facebook | by s_miwa
 7月に入り、暑い中でも子どもたちは元気に学習に励んでいます。
 最近では、生き物係やさいばい係の子どもたちが育てたキュウリの実がなり、楽しく収かくしています。
 とれたキュウリは、塩づけにしてみんなで食べたり、順番に持ち帰ったりしています。
 自分の番が回ってくるのが待ち遠しくて、収かくのときにはクラスがとても盛り上がります。
 次のキュウリの実がなるときが楽しみですね。

写真① 収かくしたキュウリをかかげている様子

 また図工では、かなづちでくぎを打って作品をつくる「くぎうちトントン」に取り組んでいます。
 はじめは、さわったことのないかなづちを使い方をしんけんに聞いて、きん張が感じられました。

写真② くぎうちの説明を聞いている様子

 しかし、実際に作業が始まると、どんどん上手にうてるようになって、夢中で取り組んでいました。
 最後には、まるで大工さんみたいにうてるようになった人もいました。
 来週も今日の続きをつくります。とても待ち遠しいですね。

写真③ 実際にくぎうちを行う様子


写真④ つくった作品をかかげる様子
17:57 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2020/05/29

4年 分散登校のようす

Tweet ThisSend to Facebook | by s_miwa
長い長いりん時休業が明けて、ついに学校が始まりました!
5月26日から29日の分散登校では、約半数のお友だちと勉強しました。
久しぶりの授業でも、みんな集中して取り組むことができていました。
さすが4年生ですね!
休み時間では、友だちと楽しそうにすごす姿も見られ、うれしい気持ちでいっぱいです。

来週の6月1日(月)からは、通常登校が開始します。
クラス全員で元気にすごせるように、規則正しい生活を心がけましょう。
また感染症予防のため、手あらいや換気、マスクの着用、毎朝の検温など、今まで以上に体調管理をしっかりと行いましょう。
全員そろって学習できるのを楽しみにしています。

〈分散登校中の授業のようす〉
例:理科 ヘチマのたねのかんさつ


他の植物の種も観察しました!
さまざまな種にふれられて、楽しく学習することができました。

14:17 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0) | 今日の出来事
2020/05/22

4年 5月26日・27日の分散登校について

Tweet ThisSend to Facebook | by s_miwa
  先日は、学校再開に向けての電話連絡にご協力いただきありがとうございました。
分散登校初日(Aチーム26日・Bチーム27日)についての連絡です。
【時間割】
 1時間目 課題回収
 2時間目 理科
 11:00一斉下校

【持ち物】
 ・マスク(朝から着用)
 ・健康観察表(押印・検温をお願いします)
 ・水筒(水筒を入れる袋‥机の横にかけるため)
 ・ハンカチ、ティッシュ
 ・筆記用具
 ・連絡帳
 ・連絡袋
 ・シューズ
 ・お道具箱
 ・朝読書用の本(当面の間、図書室が使えません)
 ・理科の教科書
 ・理科(観察と実験)ノート(春の生き物カードをノートに貼るために使い、当日に持ち帰ります)
 ・プリント集(5月 自宅 de プリント集 前半)(後半のプリント集は6月1日に持ってきてもらう予定です)
 ・社会のワークシート(地図にチャレンジ)
 ・テスト3枚(国語:モチモチの木、算数:2けたのかけざん、□を使った数)
 ・インターネット環境に関するアンケート(緑色の紙)
 ・総合保障制度(ピンクの封筒)(保険に申し込む方のみ)
 ・マウスピース(音楽クラブの先生から借りている人)

〈まだの人〉
 ・ピンクファイル(児童個表・健康カード・児童引き渡しカード・学校心臓検診調査票)
 ・4月7日に配布したプリント集(5枚 国語3枚、算数1枚、外国語1枚)
 ・4月21日に配付したプリント集(8枚)
 ・作文ノート(4年生になって)
 ・自己紹介カード
 ・国語のテスト(三年生で習った漢字)
 ・算数のテスト(三年生までのたしかめ)
 ・社会のテスト(2 ふせごう,交通事故や事件)
 ・作品バッグ

☆ 分散登校用に席がえをしました。教室の座席表を見て、席についてください。
 
☆   通学班の新1年生お迎え係のみなさんへ(関係のある児童のみ)
 登校する時に新1年生を家まで迎えに行き、集合場所ま一緒に行ってください。
 5月26日(火)~6月5日(金)の間、よろしくお願いします。
14:32 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0) | 連絡事項
2020/05/21

4年 図工「絵の具でゆめもよう」について

Tweet ThisSend to Facebook | by s_miwa
いよいよ学校再開まで1週間を切りました!
4年生のみなさんは、毎日元気にすごせてますか?
きっと毎日宿題にとりくんで、学校が始まるのを楽しみにしていることだと思います。

宿題の中には、図工の宿題も入っていたと思います。
先生たちもじっさいにやってみました!
先生たちの作品を見本に、いろんな物ややり方で、さまざまなもようをつくってみよう!
〈村松先生の例〉
 




〈濵島先生の例〉




15:07 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
12