このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
学校基本情報
あま市立美和小学校
あま市木田小島55番地
TEL:052-444-1047
メニュー
R7 今日の美和小
令和7年度日課表と年度当初の下校時刻について
R7 下校時刻のお知らせ
美和小PTA
令和7年度 読み聞かせ
令和6年度 読み聞かせ記録
令和5年度 読み聞かせ記録
令和4年度読み聞かせ記録
非常時における下校について
R7 県民の日学校ホリデーについて
R7 ラーケーションの日について
日課表
年間行事計画
児童生徒の自殺予防に向けて
学校の位置
学校の概況
学校教育目標
学級数・児童数
美和小いじめ防止基本方針
「みーわん」とは
学校沿革史
情報モラルBOXリンク
学校評価
特色ある学校づくり
今日の美和小(~R6)
R6 今日の美和小
R5 今日の美和小
R4 今日の美和小
R3 今日の美和小
R3 野外活動
R2年度学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
読み聞かせ(~R4)
読み聞かせボランティアR3
読み聞かせボランティア R2
読み聞かせボランティア R1
家庭学習支援サイト
日誌
4年生(R2年度)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
2020/12/08
【4年】七宝焼き体験!
| by
s_miwa
この日は、七宝焼アートヴィレッジの方に来ていただいて、七宝焼体験を行いました。
社会で学んだ七宝焼を自分たちも作れるということで、子ども達はワクワクが止まらない様子でした。
学校での体験ということで、実際に展示されている作品の代わりに、作りかけのものや、一部が欠けてしまって中が見えるようになったものを持ってきていただけました。
子どもたちは間近で見る七宝焼に、興味しんしんで前のめりになっていました。
また、実際に体験が始まると、とても真けんに作業に取り組んでいました。アートヴィレッジの方々に教えていただきながら、自分の思いえがいたもようや形に少しでも近づくように作業を進める姿は、まるで小さな職人のようでした。
体験が終わると、みんなの顔に笑みがあふれていました。そんなうれしさと感しゃの気持ちをこめて、みんなでアートヴィレッジの方々へお礼の手紙を書きました。中には、自分の作品の絵をかいている児童もいて、とても気持ちがこもった手紙になったと思います。
今日の出来事は、きっと子どもたちにとって楽しい思い出の一つになったと思います。今日感じた気持ちといっしょに、自分が作った七宝焼を大切にしてくださいね。
18:19 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
|
今日の出来事
< 前の記事へ
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project