カウンタ

COUNTER1997991

学校基本情報

あま市立美和小学校

あま市木田小島55番地

TEL:052-444-1047

 

日誌

平成27年度5年生
12
2015/12/16

おにぎりパーティー

| by s_miwa

 みんなで田植え、稲刈りを行って収穫したお米。子どもたちがお世話できない間、代わりに一生懸命おいしいお米になるよう育ててくれた方に感謝する会を開きました。社会の時間に学習したように、米作りには様々な作業があります。それらをずっと行ってくださいました。

 今回は、おにぎりを作りました。炊きあがったご飯に、わかめ、ゆかり、なめしの3種類の味を混ぜ込み、一つ一つ丁寧に握りました。
  

  

 みんなで食べたおにぎり、いただいた新鮮なトマト、とてもおいしかったです。
  

                
 

  これまで一生懸命育ててくださり、また、田植えや稲刈りの仕方を丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
00:00
2015/11/24

校外学習

| by s_miwa

 社会で、自動車工業についての勉強をしました。教科書の写真などで自動車ができるまでを見てきましたが、「実際に見てみよう!」ということで、三重県鈴鹿市にある本田技研鈴鹿製作所に校外学習へ行ってきました。

 工場に着くと、まずはバスで工場の周りを見てまわりました。工場を囲むように木が植わっている様子や、出荷を待つ自動車の様子などを見ることができました。
 そして、工場の中へ入り、係の人の説明を聞きながら見学させてもらいました。働く人たちの真剣な表情や効率よく確実に作業ができるような工夫、また、様々なロボットの活躍などを、子どもたちは真剣な表情で見入っていました。やはり、実際に目で見て、音を聞くということは大事なことだと感じました。私たちの生活に身近な自動車は、たくさんの人たちの力で作られているのだということを肌で感じ、貴重な経験をすることができました。

 工場見学が終わると、近くにある鈴鹿サーキットへ出かました。サーキットコースを走る車を見ながらお昼ご飯を食べ、散策へ。グループの友達と仲良くまわることができました。楽しい思い出を作ることができたのではないでしょうか。集合時間もしっかり守ることができました。  
  
00:00
2015/11/19

調理実習

| by s_miwa

 以前収穫したお米を使って調理実習を行いました。今回は、ご飯とお味噌汁。味噌汁は、事前にどんな具を入れるかグループで話し合い、それぞれオリジナルのものを作りました。
 

 朝からお米を洗って準備をし、調理へ。味噌汁は、にぼしからだしを取って作りました。1学期にも調理実習を行ってきたので、最初と比べて慣れた手つきで進めていきました。調理が進むにつれていいにおいが・・・。

  



  
 完成すると、使った物はてきぱきと片付け、さっそく取り分けて「いただきます。」

 ねぎ、きのこ、にんじん、豆腐・・・、いろいろな具が入ったお味噌汁は、しっかりだしが取れていて、ちゃんと具に火も通っていて、とてもおいしくできました。ご飯も上手に炊けました。ホカホカでこちらもおいしかったです。

  

 自分たちで田植え、稲刈りを行ったお米の味はどうでしたか?みんなで作業をして、みんなで調理をしたご飯は、いつも以上においしく感じられたのではないでしょうか。ずっと育ててくれた方々への感謝の気持ちも忘れてはいけないですね。
 残さずおなかいっぱいいただきました。ごちそうさまでした。
00:00
2015/11/13

歯科指導

| by s_miwa

 歯は、人間にとって大事な物。そんな歯について勉強しました。歯医者さんや、歯科衛生士の方に来ていただき、教えてもらいました。

 歯の大切さを教えてもらい、「噛む噛むチェック」を行いました。専用のガムを30回噛むと、自分の噛む力が分かるというものです。噛み方によってガムの色が変わるので、みんな自分の噛んだガムとチェック表を見比べて興味深そうに確認していました。
  

 そして、次は「染め出しチェック」を行いました。特別な液を歯に塗ってうがいをすると、汚れの付いたところに色が残るというものです。きれいに色が落ちた子もいれば、「こんなに残っている!」という子まで、様々でした。どこに汚れが残りやすいか自分の目で確認し、しっかり歯磨きをして汚れを落としました。
 


                
 ご飯を食べたら歯磨き。当たり前のことがこんなに大切なんだ、ということがよく分かったのではないでしょうか。特に、1本1本丁寧に磨くということが大事ですね。虫歯になってからでは遅いので、毎日欠かさず歯磨きに取り組んでいきましょう。
00:00
2015/11/04

稲刈り

| by s_miwa
 5月に田植えを行った田んぼは、秋になり、一面輝くような金色になりました。みんなで植えた苗を、大事に育てていただき、いよいよ収穫の時を迎えました。

                
 

 稲刈りも田植え同様、手作業で行いました。鎌を使って、一束一束刈り取ってきます。鎌を持つのが怖くて、最初はおそるおそる行っていた子も、次第にコツをつかんできたようで、だんだん手際よく刈っていました。

 

 
              
 

 刈った後は、田んぼに残った稲穂を集める作業です。一粒のお米も無駄にしないよう、田んぼの中を歩き回り、落ちているものを最後まで集めました。
              
 田植えや稲刈りを通して、普段当たり前のように食べているお米が、たくさんの作業を経て私たちのもとへやってくること、また、その作業の大変さや工夫点など、とても多くのことを学ぶことができました。食事を食べる際の「いただきます」「ごちそうさまでした」の意味も、今回の体験を通して実感することができたのではないでしょうか。生産者の方の思いがたくさんつまったお米です。心を込めて残さずいただきましょう。
00:00
2015/10/02

ハッピートーク

| by s_miwa

 相手がうれしくなる話し方、聞き方について勉強する「ハッピートーク」の出前授業がありました。普段何気なく交わしている会話ですが、みんながハッピーな気持ちになる方法を教えてもらいました。

 よく使う言葉は、頭の中の引き出しの一番上に入っている言葉だそうです。つまり、その中に素敵な言葉を入れておけば、相手が嬉しくなる言葉がたくさん出てくるのです。というわけで、自分が言われて嬉しくなる言葉をどんどん出していきました。「ありがとう」「大丈夫だよ」「がんばれ」・・・など、黒板いっぱいに素敵な言葉が並び、何だか見ているだけであったかい気持ちになりました。その言葉を友達と言い合ったり、一番好きな言葉を選んで発表したりしました。

 
  
 
              
 言葉は、時に人を傷つけることもあります。でも、人を幸せにする大きな力ももっていると思います。今回勉強した「人を幸せにする言葉」が、これからどんどん普段の会話の中で飛び交っていってくれることを願っています。
00:00
2015/06/16

水泳の時間

| by s_miwa

 天気の悪い日が多く、なかなか入ることができなかった今年度のプール。しかし、入ることができた日には、一人一人が自分の目標に向かって、一生懸命練習しました。

 去年よりも少しでも長く泳げるように、泳ぎ方を何度も練習したり、新しい泳ぎ方に挑戦したり、熱心に取り組む姿が印象的でした。また、測定をする時には、友達を応援し、たくさん泳げるようになったことを一緒に喜ぶ姿も見られました。お楽しみの時間には、宝探しや鬼ごっこをして、水泳の時間をみんなで楽しみました。

  

 来年のプールでも、少しでも長く、少しでも速く泳ぐことができるよう、がんばってほしいと思います。
00:00
2015/06/12

田植え

| by s_miwa

 雨で何度も延期になってしまった田植え、ようやく行うことができました。

 学校近くの田んぼへ行って、早速田植えの仕方を教えていただきます。苗は5~6本とって、まっすぐきれいに植えることがポイントだそうです。

 説明を聞いたら、いよいよ作業開始です!裸足で田んぼに入ることは初めての子が多いようで、「どんな感じだろう・・・?」とドキドキしながら一歩を踏み出していました。入ってみると、「どろどろしている!」「なんだかあったかい感じがする!」と、土の感触を楽しむ子どもたち。一度入ってしまえばもう慣れたようで、どんどん苗を植えていきました。

 

 まっすぐきれいに植えるのはなかなか難しかったようですが、みんな最後まで一生懸命取り組むことができました。みんなで植えた苗がこれからどう成長していくか、楽しみです。     
00:00
2015/05/29

野外教育活動2日目

| by s_miwa

 2日目も朝起きるといいお天気。美浜少年自然の家では、朝のつどいから1日が始まります。みんなで集まってラジオ体操、目もすっきり覚めて、すがすがしい気持ちになりました。

 朝ご飯は、なんとバイキング!種類もたくさんあって、何を食べようか迷ってしまうほど。とてもおいしくて、おなかいっぱい食べることができました。
 
 2日目のメインはウォークラリーです。コマ図をたよりにして、指令をクリアしながらゴールに向かって進みます。地図をじっくり見たり、地元の人に聞いたりしながら、班のみんなで協力して、全員無事にゴールの灯台に着くことができました。山道を上り下りしたり、芝生の坂で転がったり、海に向かって叫んだり、疲れながらも楽しそうにゴールしていました。
 

 楽しかったキャンプもこれでおしまい。2日間だったけれど、あっという間に過ぎてしまいました。共に過ごした2日間、友達のいいところをたくさん見つけてくることができたかな?自分のやるべきこと、しっかりできたかな?今回の野外教育活動で子どもたちがさらに成長し、学んだことを今後の生活に生かしていってくれればと思います。
00:00
2015/05/28

野外教育活動1日目

| by s_miwa

 みんな楽しみに待っていた野外教育活動。
 とってもいいお天気に恵まれて、美浜少年自然の家に向けて出発です。
 歌を歌ったり、ゲームをしたりしながら、バスはどんどん進みます。車窓から海が見えると、歓声があがり、気持ちもますます高ぶったようでした。
  

 自然の家に着いたら、入所式です。施設での注意事項などを聞き、ベッドメイキングの仕方も教えてもらいました。早速自分たちの部屋に戻ってやってみましたが、苦戦している子もちらほら・・・。シーツなど一から準備することはなかなかないようで、「こんなに大変なんだ。」と、実感したようでした。
  

 そして、みんな楽しみにしていた砂の造形です。班で協力しながら、砂を使って様々な形を作りました。海に入って水をくんだり、海藻を採ったり、貝殻を拾ったり・・・海でのひとときを満喫できました。竜宮城やシャチ、イカなど、完成した作品は、どれもみんなの頑張りが伝わってくるものばかりでした。
 


                 

学校でも練習したカレーライス作り、いよいよ本番です。学校で学んだことを思い出しながら、飯盒炊飯に取り組みました。本格的なかまどで、煙と炎と闘いながら、一生懸命作りました。一度行ったためか、手際のいい子がたくさん。できあがったカレーライスは、とってもおいしかったです。
 

 片付けも、みんなで協力してがんばりました!

日も暮れかけて、キャンプファイヤーの始まりです。暗闇の中、一つの炎を囲んで、スタンツをしたり、ゲームをしたりしました。いろいろな出し物があり、一生懸命練習してきたことが伝わってきました。最後に、学年目標である「なかま」を点火。これからも仲間を大切にし、仲間とともにいろいろなことに挑戦していってほしいな、と思います。
 

                 

 その後は部屋で就寝・・・。友達と過ごす夜は、いい思い出になったようでした。

 野外教育活動1日目、いろいろなことを経験することができました。
00:00
12