昨日、5年生と一緒に、鈴鹿サーキットへ校外学習に出かけてきました。
天候に恵まれ、風は冷たいものの、陽の暖かさは春でした。
午前中は、体験活動で、デザイナー、モータースポーツ、エネルギー、メカニックの4グループに分かれて学習しました。
私は、エネルギーグループに参加しましたので、その様子を少し紹介します。
全体講義の後、水素で走る模型自動車を走らせたり、電気自動車を見学したりしました。


お昼はサーキットのグランドスタンド(観覧席)で食事です。レーシングカーが爆音を立てて走行していました。

午後からは、お待ちかねの乗り物乗り放題です。
とにかく、サーキット内は空いていました。学校団体は美和小と、もう1・2校で、一般客もちらほらです。ほとんど並ばなくて乗れる乗り物もありましたが、人気のアトラクションにはどうしても人が集中します。また、コロナ対策で少人数での乗車のものもありましたので、近くまで行ってみないと待ち時間はわかりません。

♪ 地球的観測範疇超えて スキスキでいて
宇宙的観測最大級に スキスキでいて
スキは見えないとわかんないから
声で伝えて欲しいのです ♪

♪ 落っこちそうな浮遊感も宇宙のせいなのだ ♪

♪ ふたりだけの異空間で ♪

♪ 距離は遠くになったけどさ ♪
♪ スキスキがゆきすぎたときは
笑って許してほしいのダメ? ♪
※文中に引用したのは、ストロベリープリンスの「スキスキ星人」(作詞:ナユタン星人)でした。