日誌

4年生(H29年度)
123
2017/12/04

みんなちがって みんないい

| by s_miwa

 12月4日~10日は、人権週間です。自分、友だち、世界の人…同じ人は誰もいない。人は、一人ひとり違い、その違いを大切にしようという1週間のことを人権週間と言います。ちょうど今、子どもたちが朝の会で歌っている歌詞の、「みんなちがって みんないい」なのです。この1週間、「自分の好きなところ」「友だちのいいところ」を子どもたちには、もう一度考えてみてほしいと思います。この1週間、自分の、そして友だちのいいところをたくさん発見してほしいと思います。





 勉強が得意な人がいれば、苦手な人もいます。運動が得意な人がいれば、苦手な人もいます。自分の気持ちを発信するのが得意な子がいれば、苦手な子もいます。誰しも得意なこと、苦手なことがあり、その苦手をクラス、学年、美和小のみんなでカバーしてほしいと願っています。算数がわからない、体育の動きがわからない、なかなかみんなの輪に入れない、遊びにさそえない…、それに気づくことができる人であってほしいと思います。


 世界に一人しかいない自分を大切に!そして、友だちを大切に!してほしいです。






 4日()の1限は人権集会。体育館で関わり方を構成的グループエンカウンターという、関わり方を学ぶ集団ゲーム?のようなものを行いました。4年生は1年生とペアになり、「あいこじゃんけん」と「キャッチ」をやりました。4年生だけで1年生と関わるのは、これが初めてでした。そのため、1年生といきなり会話が弾み、じゃんけんをしている子もいれば、なかなかとけ込めない人もいましたた。子どもたちにとっては、なかなか難しく、勉強になる1時間だったと思います。1年生に伝わる言葉、目線、お誘いの言葉…


 今日はいいトレーニングになりました。子どもたちが先頭に立って活躍する姿を楽しみにしています。

 
 
 


 


18:44
2017/12/01

ナイスファイト!

| by s_miwa

 12月1日(金)、第38回美和小学校持久走大会 美和マラソン2017が開かれました。
 
 一日、延期となってしまい、ご迷惑をおかけいたしました。天候は快晴で、風もまださほどなく、走るにはうってつけの天気となりました。体調不良やケガなどで全員出走というわけにはいきませんでしたが、出走した子どもたちは全員完走!よくがんばりました。また、出走できなかった子たちは、完走証を配ったり、タイムを読み上げたりと、お手伝いをがんばってくれました。

 
 
 


 子どもたちに感想を聞くと、「満足した」「くやしかった」「がんばった」など、いろいろな話が聞こえてきました。中には、泣いている子もいました。いろいろな思いはあるでしょうが、こういった思いは一生懸命やったからこそ味わえる大切な気持ちだと思います。結果も大事ですが、「一生懸命練習した」「苦しかったけど一生懸命に走った」「全力を出し切った」、こういう気持ちを大切にしてほしいと思います。また、何事も「続けることが大事」ということも感じてもらえていたらうれしいです。

 日々のランニングタイムから持久走大会まで、本当に子どもたちはよくがんばっていました。必死に走る顔は、とってもステキでした!!!感動をありがとう!




 まだまだ先の話ですが、子どもたちが6年生になると、持久走大会は第40回の記念大会になります!がんばってね!
18:41
2017/11/30

ガリバー制作記②

| by s_miwa

 30日(木)の午前中は、学年そろって図工day。

 それぞれに与えられた持ち場で一生懸命にがんばりました。

①1組では・・・
 ガリバーの鼻や耳などの細かなもの
 ガリバーの下になる砂浜や緑

 を作りました。緑は、「おがくず+ポスターカラー(緑)+ボンド+水」でつくりました。

 
 
 

②2組では・・・
 男の子は足の骨組みづくり
 女の子は胴体の強化&まとめ

 をしました。どちらも運ぶのがとても大変で、崩れてしまうので、新聞紙の敷き布団をつくり、その上に胴体を乗せて補強しました。それでも体育館へ運ぶには心配なので、大きな段ボールの上に乗せて運ぶ予定でいます。

 
 
 


 さぁ、明日は持久走大会です!1日に延期になってしまい、申し訳ありませんでした。子どもたちには、それぞれの目標に向かって、ベストを尽くしてほしいと思います!みんな、がんばれー!!! 
16:42
2017/11/29

作品展に向けて② ガリバー制作開始!

| by s_miwa

 まずもって、段ボールや新聞紙の回収、運搬にご協力いただき、ありがとうございました。おかげさまで、順調に作業が進んでおります。

 29日(水)、ついに作品展の共同制作に取りかかりました。
今年は、「ガリバー」をみんなで作ろうと思います。およその全長は8m、肩幅は2.mで、なかなか巨大です。

 ガリバーの体を六分割し、
1組は、細やかなことが要求される頭、右腕、左腕
2組は、かなりの大きさを作らねばならない胴体、右足、左足
 の3パーツずつです。


 1組は、すでに水面下で動き出していたこともあり、頭、腕ともに大体の骨組みは完成しました。段ボールをガムテープで固定し、丸めた新聞紙を貼り、最後に白紙を水で薄めた洗濯のりで貼っていきました。今後、顔の細かな部分や、手の細かな部分に取りかかっていく予定でいます。

 
 

 
2組は、まず胴体から取りかかりました。しかし、肩幅2.5m、長さ3mもの胴体をつくるには、
段ボールも新聞紙も足らず、胴体の骨組みが8割ほど完成したところで終了。当然、3mもある足には取りかかれてはいません。まずは、骨組みをしっかり完成させることです。

 
 

 この先どうなるのか。完成を楽しみにお待ちください!


18:22
2017/11/28

歯は一生物

| by s_miwa
 28日(火)の5,6時間目に歯科指導がありました。
 
 今回のテーマは「歯肉炎」。歯肉炎とは、歯茎に炎症(「赤」「腫」「痛」「熱」)が起きている状態で、歯茎が腫れたり、歯磨きをするときに出血するなどが主な現象として挙げられます。それが悪化してしまうと、歯周病になってしまうおそれがあります。
 
 歯周病とは、歯を支える部分が溶けてしまい、歯がぐらぐらしてしまう病気です。ひどくなると、歯が抜けたり、悪い菌が心臓や脳へ行き、最悪は死に至ってしまうという話を聴きました。とてもおそろしい話でした。



 その後は、口腔写真と現在の自分の口の中を見ながら、歯肉炎の調査をしました。

 


 最後に、染め出しをしました。

 


 自分の磨けていない部分はよくわかったのでしょうか?
 全体的にあまり磨けていなかったのですが、特に磨けていなかったところは、「下の歯と歯茎の間」「利き腕側の歯」「歯と歯の隙間」でした。

 最後に磨き残しを磨いて、きれいになったら終了。



 担当の歯医者さんからは、

 ① 全体的に歯をきちんと磨くことができていない。
 ② 歯ブラシがぼろぼろの子が多い。

という話をうかがいました。子どもたちの歯は、この先きっと80年くらいお付き合いすることになると思います。学校でも、今日勉強した歯磨きをしっかりと続けていこうと思いますので、ご家庭でもご協力、よろしくお願いします。
16:28
123