2年生のお姉さん、お兄さんが秋のフェスティバルを開いて、1年生を招待してくれました。秋のフェスティバルとは、10月に掘ったいもを大切に育ててくれた農業クラブの方々に感謝の気持ちを伝える会です。
まずは、みんなで「おいもさんまつり」という歌を元気よく歌いました。「いもいもいーもいも おいもさんまつりー♪」とても楽しい歌です。大きな声で歌うことができました。

そして、2年生のみんなが、どうやっていもを育ててきたのか、発表をしてくれました。さすが2年生、とても上手な発表でした。1年生は、どうやってさつまいもを育ててきたのか興味津々。一生懸命聞いていました。
次に待っていたのは、さつまいもが出てくる絵本の読み聞かせ。お話の世界に引き込まれてしまいました。
さあ、いよいよみんながとても楽しみにしていた時間、茶巾絞りをいただきます!この茶巾絞りは、2年生が朝から一生懸命作ってくれました。みんな「すごくおいしい!」と大好評でした。

あまりにおいしすぎて、一口一口ゆっくり食べる子、「先生!半分持って帰っていいですか?」という子もいるほど。本当においしかったですね。
最後に、農業クラブの方々に感謝の気持ちを伝えました。みんなが楽しく掘って、食べたさつまいもは、たくさんの人たちの力でおいしくできています。心を込めて「ありがとう」、言えたかな?