〈1時間目 〉
親子ふれあい活動
親子で工作「ぽんぽん船」を作りました。

材料は、牛乳パック、輪ゴム、割り箸です。
牛乳パックを切り、輪ゴムと割り箸を使って船のベースを作りました。

少し難しかったですが、おうちの人と一緒に作りました。

上の飾りは自分たちのオリジナル!!
みんな、おうちの人と話し合い、協力しながら作品を作りました。

できた船は、プールで流してみたいと思います。
〈3時間目〉
人権タイム「あいさつ」
なぜ、あいさつは大切なのか? 元気の出るあいさつをするには?
を考えました。
○みんなが考えた、なぜ、大切なのか?
・相手も自分も元気になるから。 ・相手も自分もいい気持ちになるから。
・あいさつをするとすっきりする。 ・相手が元気か知るために。

元気の出るあいさつの「コツ」をみんなで考えました。
○みんなで考えたあいさつの「コツ」
・笑顔で! ・相手の目を見て! ・大きな声で自分から進んで!
・丁寧な言葉使いで! ・相手に伝わるように! ・ハイタッチ!

最後はみんなで実践しました。
今回学んだことを、これからの学校生活や普段での生活に活かしていきたいと思います。