通常登校が始まってから、3週間が経ちました。梅雨入りしで、雨の日が続いていますね。
2回、学校たんけんをしました。
●学校たんけん 一回目
担任の先生とクラス全員で学校をたんけんしました。
・職員室
職員室に「失礼します。1年●組 ●●です」という練習をしました。

たくさんのパソコンに興味津々でした。とっても静かに、見て回ることができました。

・保健室
やさしい保健室の先生のお話を聞きました。洗濯機やシャワーなどを見つけた子が「学校にもあるんだ!」と驚いていました。これからけがや病気をしたときに保健室を使いましょう。 
・校長室
緊張した様子で校長室に入る1年生のみなさん。校長室の前で、校長先生がお話をしました。部屋の中が混み合わないように順番に校長室を見て回りました。

「茶色の大きな椅子があった」「校長室にテレビがあった」「校長先生はいつもなにをしているの?」などみなさんたくさんの疑問が生まれたようです。
・理科室

理科室といえば人体模型!人体模型を見た瞬間「すごーい」「こわーい」などたくさんのリアクションがありました。普段は箱にしまってあります。特別に見られてよかったですね。
ほかにも、コンピュータ室や調理室など学校中の部屋へ行きました。
●学校たんけん 2回目
2回目の学校たんけんでは、もっと調べたいところを一つ選んで行きました。
・校長室
あこがれのソファーにすわれてとっても嬉しそうでした。

校長先生のお話をしっかり聞いています。
校長先生のお話をワークシートにしっかり書いています。

・配膳室
栄養教諭の先生に、給食がクラスに来るまでのお話を聞きました。
わっ!おおきなしゃもじ!このしゃもじで、おいしい給食をつくっています。1万人もの給食をつくることができるしゃもじに、みなさんとても驚いていました。


学校の中をたんけんして、たくさんのことを見つけることができましたね。