現在公開されている課題はありません。
キャップアート
甚小オリジナルキャラクター「じんちゃん」
2年の任期で、2022年12月までが第5期です

   【H25年度前期児童会役員制作】
 

学校基本情報

あま市立甚目寺小学校
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺寺西40番地
TEL:052-444-0040
FAX:052-444-9640
E-mai:sho_jimokuji@city.ama.ed.jp
ホームページURL:http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/ 

  

   令和7年度 児童数

          9月1日現在

学年人数学級数
78
3
111
3
82
3
97
3
83
3
79
3
特支
431
6
合計
530
24
  ※特支再掲



 

甚小なかよし宣言


朝礼や児童集会で、児童会役員に続いて全校児童が、声に出して確認をしています。この宣言は、平成22年度前期児童会役員が作成しました。各学級や昇降口に掲示しています。
 

あまっ子宣言


あまっ子宣言は、あま市が平成25年に作成しました。甚目寺小学校では、昇降口に掲示しています。
詳しくはこちらあまっ子宣言.pdf
 

携帯サイトアクセス用QRコード

 
携帯電話、スマートフォンから上のQRコードを読み込んでアクセスしてください。
 
甚小日記 >> 記事詳細

2022/10/27

オンラインハッピートーク

| by sho_jimokuji
 今朝、久しぶりにオンラインでのハッピートークがありました。オンラインでいろいろな人とつながれることを生かして、今年度はキャリア教育の一環として多くの方にゲストで登場していただき、さまざまな職業についてお話を聞いています。今回は、落語家さんのお話しを聞きました。
 落語家は、ごく簡単に言うと、みんなの前で、落語をすることが仕事ですが、表に表れない多くの仕事があることを教えていただきました。寄席の場所に行くまでも仕事であること。新しい落語を覚えたり、覚えたネタを忘れないように日頃から努力を怠らないこと。コロナ禍でさまざまな寄席が中止になった時も、オンラインで全国のお客さんに落語を届けるために、マイクをはじめさまざまな機器を購入されたこと。確かに落語家さんの自宅からの中継はとても声が鮮明に聞こえました。
 これから子供たちがさまざまな職業に就く際にも、仕事には陰にかくれている部分があり、それが実はとても大切であると、教えていただきました。
 
08:50