現在公開されている課題はありません。
キャップアート
甚小オリジナルキャラクター「じんちゃん」
2年の任期で、2022年12月までが第5期です

   【H25年度前期児童会役員制作】
 

学校基本情報

あま市立甚目寺小学校
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺寺西40番地
TEL:052-444-0040
FAX:052-444-9640
E-mai:sho_jimokuji@city.ama.ed.jp
ホームページURL:http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/ 

  

   令和7年度 児童数

          5月1日現在

学年人数学級数
76
3
113
3
81
3
96
3
83
3
80
3
特支
43
6
合計
529
24
  ※特支再掲



 

甚小なかよし宣言


朝礼や児童集会で、児童会役員に続いて全校児童が、声に出して確認をしています。この宣言は、平成22年度前期児童会役員が作成しました。各学級や昇降口に掲示しています。
 

あまっ子宣言


あまっ子宣言は、あま市が平成25年に作成しました。甚目寺小学校では、昇降口に掲示しています。
詳しくはこちらあまっ子宣言.pdf
 

携帯サイトアクセス用QRコード

 
携帯電話、スマートフォンから上のQRコードを読み込んでアクセスしてください。
 
甚小日記 >> 記事詳細

2019/11/28

総合学習発表会の感想・ご意見ありがとうございました。

| by sho_jimokuji
 大変多くの保護者の方より感想・ご意見をいただきました。すべてのご意見に目を通させていただきました。本当にありがとうございました。わが子の成長やクラスのまとまりを感じていただけた保護者の方が多く、うれしく思います。甚目寺小学校は、多くの保護者の方に温かく見守っていただけていることを改めて感じることができました。また、職員への感謝や慰労の言葉も多くの方より寄せていただき、職員の励みにもなりました。日頃の学習で身につけた力を生かす場として、今後も総合学習発表会を継続していきたいと思います。
保護者の方からいただいた貴重なご意見
1 少し早口な発表になっていた班もあった
2 2学年ばなれで、同じ時間帯にスケジュールを組むと兄弟が重なる家庭が多い
3 せっかくの発表なので、もう少し発表の時間を取ってあげたい
4 体育館での発表は、隣の声と重なるので聞きづらい面もあった。反面、緊張感が少なく、生き生き発表できていた。
5 同じクラスで2会場で行うのは、他の半分の子が見られず残念だった。
6 発表の途中で、隣のクラスから歌声が聞こえたので、合唱の開始時刻をそろえてほしい
などは、来年度以降の運営に生かせないか、職員で検討してまいりたいと思います。
 
10:09