現在公開されている課題はありません。
キャップアート
甚小オリジナルキャラクター「じんちゃん」
2年の任期で、2022年12月までが第5期です

   【H25年度前期児童会役員制作】
 

学校基本情報

あま市立甚目寺小学校
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺寺西40番地
TEL:052-444-0040
FAX:052-444-9640
E-mai:sho_jimokuji@city.ama.ed.jp
ホームページURL:http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/ 

  

   令和7年度 児童数

          9月1日現在

学年人数学級数
78
3
111
3
82
3
97
3
83
3
79
3
特支
431
6
合計
530
24
  ※特支再掲



 

甚小なかよし宣言


朝礼や児童集会で、児童会役員に続いて全校児童が、声に出して確認をしています。この宣言は、平成22年度前期児童会役員が作成しました。各学級や昇降口に掲示しています。
 

あまっ子宣言


あまっ子宣言は、あま市が平成25年に作成しました。甚目寺小学校では、昇降口に掲示しています。
詳しくはこちらあまっ子宣言.pdf
 

携帯サイトアクセス用QRコード

 
携帯電話、スマートフォンから上のQRコードを読み込んでアクセスしてください。
 
甚小日記 >> 記事詳細

2022/11/10

あいさつ運動、赤い羽根募金、1年生遠足、防犯教室・・・

| by sho_jimokuji
 今日は,毎月1度行っているあいさつ運動の日でした。1年生の遠足の日とも重なり、1年生はうれしそうにリュックを背負っての登校でした。最近は好天続きで今日も遠足日和です。元気に出かけていきました。また、明日まで児童会役員の子が赤い羽根募金をしています。いっしょにペットボトルのキャップも集めてくれています。
 さらに、3年生が、ママプラスの方をお招きし、防犯教室を1学級ずつ順番に1時間ずつ行いました。昨日は4年生が、多くの施設からゲストティチャーに来ていただいて、福祉実践教室をしています。日替わりで地域の方をを迎えたり、校外学習に出かけたりで、とても忙しい毎日ですが、どれも子ども達にとっては貴重な体験となると思います。
 そして、一昨日から、甚目寺南中の生徒8名が職場体験で甚目寺小学校に来ています。将来教職に就きたいという希望のある金の卵です。夢が膨らむとうれしいです。
 いろいろ重なりながらも日々充実した実りの秋を送っています。
 
09:24