今日は,毎月1度行っているあいさつ運動の日でした。1年生の遠足の日とも重なり、1年生はうれしそうにリュックを背負っての登校でした。最近は好天続きで今日も遠足日和です。元気に出かけていきました。また、明日まで児童会役員の子が赤い羽根募金をしています。いっしょにペットボトルのキャップも集めてくれています。
さらに、3年生が、ママプラスの方をお招きし、防犯教室を1学級ずつ順番に1時間ずつ行いました。昨日は4年生が、多くの施設からゲストティチャーに来ていただいて、福祉実践教室をしています。日替わりで地域の方をを迎えたり、校外学習に出かけたりで、とても忙しい毎日ですが、どれも子ども達にとっては貴重な体験となると思います。
そして、一昨日から、甚目寺南中の生徒8名が職場体験で甚目寺小学校に来ています。将来教職に就きたいという希望のある金の卵です。夢が膨らむとうれしいです。
いろいろ重なりながらも日々充実した実りの秋を送っています。
