現在公開されている課題はありません。
キャップアート
甚小オリジナルキャラクター「じんちゃん」
2年の任期で、2022年12月までが第5期です

   【H25年度前期児童会役員制作】
 

学校基本情報

あま市立甚目寺小学校
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺寺西40番地
TEL:052-444-0040
FAX:052-444-9640
E-mai:sho_jimokuji@city.ama.ed.jp
ホームページURL:http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/ 

  

   令和7年度 児童数

          5月1日現在

学年人数学級数
76
3
113
3
81
3
96
3
83
3
80
3
特支
43
6
合計
529
24
  ※特支再掲



 

甚小なかよし宣言


朝礼や児童集会で、児童会役員に続いて全校児童が、声に出して確認をしています。この宣言は、平成22年度前期児童会役員が作成しました。各学級や昇降口に掲示しています。
 

あまっ子宣言


あまっ子宣言は、あま市が平成25年に作成しました。甚目寺小学校では、昇降口に掲示しています。
詳しくはこちらあまっ子宣言.pdf
 

携帯サイトアクセス用QRコード

 
携帯電話、スマートフォンから上のQRコードを読み込んでアクセスしてください。
 
甚小日記 >> 記事詳細

2020/01/07

年頭にあたって

| by sho_jimokuji
 あけましておめでとうございます。
 2020年もよろしくお願いします。今日は、新年の最初の登校日でしたので、全校集会を行いました。そこで、甚目寺小学校はESDに取り組む、数少ないユネスコスクール登録校の1つであること、そして環境問題や格差・貧困問題(児童にはもう少しわかりやすい言葉で説明しました)などを、しっかり受け止めて、「今から、ここから、自分から」できることを考え、まず第一歩をふみ出せるような年にしたいという話をしました。ちょっと難しく、特に低学年の子には厳しかったかもしれません。ただ、素晴らしい取組をしている学校の児童であるという誇りとやりがいをもってもらいたいという思いをこめて、年の初めなので、少し大きな話をさせていただきました。
 二期制のため、今日から早速、通常の授業が行われました。給食もありました。今週のめあては、「早く生活のリズムを取りもどそう」です。まずは、早寝・早起き・朝ご飯に心がけ、インフルエンザも心配なので、手あらい・うがい・歯みがきもしっかり行いながら、心も体も頭も早く通常モードに戻していってほしいと思います。
 
10:57