現在公開されている課題はありません。
キャップアート
甚小オリジナルキャラクター「じんちゃん」
2年の任期で、2022年12月までが第5期です

   【H25年度前期児童会役員制作】
 

学校基本情報

あま市立甚目寺小学校
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺寺西40番地
TEL:052-444-0040
FAX:052-444-9640
E-mai:sho_jimokuji@city.ama.ed.jp
ホームページURL:http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/ 

  

   令和7年度 児童数

          9月1日現在

学年人数学級数
78
3
111
3
82
3
97
3
83
3
79
3
特支
431
6
合計
530
24
  ※特支再掲



 

甚小なかよし宣言


朝礼や児童集会で、児童会役員に続いて全校児童が、声に出して確認をしています。この宣言は、平成22年度前期児童会役員が作成しました。各学級や昇降口に掲示しています。
 

あまっ子宣言


あまっ子宣言は、あま市が平成25年に作成しました。甚目寺小学校では、昇降口に掲示しています。
詳しくはこちらあまっ子宣言.pdf
 

携帯サイトアクセス用QRコード

 
携帯電話、スマートフォンから上のQRコードを読み込んでアクセスしてください。
 
甚小日記 >> 記事詳細

2022/11/02

学校運営協議会

| by sho_jimokuji
 今年度2回目の学校運営協議会を行いました。最初に校内を巡って子ども達の授業の様子を参観していただき、その後に前期の教育活動の報告をしました。今年度はコロナ禍の中ですが、すべての行事を工夫しながら実施できたこと。どの行事もとても天候にも恵まれ子ども達の成長につなげられたことを報告しました。教務主任からは、6年生が4月に実施した全国学力・学習状況調査の結果について、まだ課題はありますが、少しずつですが着実に学力が高まってきていることを報告しました。そして、150周年記念リーフレット作成のために地域の方々より多大なご厚志をいただいたことを報告し、その残金の使い道について意見を伺いました。
 委員の皆さんからは、これまでに各組織で取り組まれた活動の報告がありました。また、不審者対応訓練についてやコロナでの学級閉鎖の対応についてなどの質問がありました。
 いただいた貴重なご意見を生かしながら、後期も充実した教育活動となるよう励んで参ります。
 
08:15