昨朝、今年度最後の放送朝礼を行いました。
最後は、6年生の代表にスピーチをしてもらいました。

美和小学校の六年間で得たことを発表してくれました。
これまで育んできた友達関係を、これからも大切にし、中学校へつなげていきたい。そのためには、自分の発言に責任を持ち、信頼される人になりたい。
また、校外学習などで学んだマナーのある行動を心がけていきたい。「時を守り 場を清め 礼を正す」を忘れないようにしたい。
あと、二週間ほどに迫った卒業に向けての思いを語ってくれました。
朝礼は、体育館で行えず、ずっと放送でしたが、その進行を務めてくれた児童会役員のみなさん、ご苦労さまでした。形は違っても得るものはあったと思います。

放送朝礼後には、表彰のあった「愛知県 読書感想文コンクール」優良賞と、「人権を理解する作品コンクール」佳作の授与に、教室を回りました。



コロナに翻弄されたこの一年でしたが、振りかえると、その反省はきっと今後に生きてくると思います。
卒業まで約2週間、修了まで約3週間、最後の踏ん張りを見せましょう。
村下孝蔵さんの「教訓」を贈ります。
♪ 煩わしさにくじけず 壁があったら乗り越え
ここより遠い場所へ 人は頑張るだけ
勝ち負けより どんな汗を流してきたのか
人に勝つことよりも 自分に克て
休まないで走り続け 働き続けて
少しでも目標に近づくこと
誉められたくて張り切り 誉められなくてしょげてる
誰のためにでもなく 人は頑張るだけ
失敗恐れひるまず 目を開けたまま進んで
より高い場所目指し 人は頑張るだけ ♪