2時間目にぐるっと学校内をめぐりました。クリスマスも迫る冬休み前のこの時期、お楽しみ会をやっているクラスがありました。それぞれのグループごとに出し物をしたり、レクリエーション係の子が中心となって考えた企画をみんなで楽しんだりしていました。たかが遊びと思われるかもしれませんが、教師の手から離れて自分達で行う活動なので、クラスの子が協力する気持ちがないとなかなかできません。遊びを通じて身に付くことはとても多いです。4年3組では、百人一首大会をしていました。なかなか家庭ではやらなくなってきたので、とてもよい経験だと思います。
これも二期制で少しゆとりが出てきたおかげかもしれません。どのクラスの子も、みんなとてもいい笑顔でした。
