現在公開されている課題はありません。
キャップアート
甚小オリジナルキャラクター「じんちゃん」
2年の任期で、2022年12月までが第5期です

   【H25年度前期児童会役員制作】
 

学校基本情報

あま市立甚目寺小学校
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺寺西40番地
TEL:052-444-0040
FAX:052-444-9640
E-mai:sho_jimokuji@city.ama.ed.jp
ホームページURL:http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/ 

  

   令和7年度 児童数

        10月14日現在

学年人数学級数
78
3
111
3
82
3
96
3
83
3
79
3
特支
40
6
合計
529
24
  ※特支再掲



 

甚小なかよし宣言


朝礼や児童集会で、児童会役員に続いて全校児童が、声に出して確認をしています。この宣言は、平成22年度前期児童会役員が作成しました。各学級や昇降口に掲示しています。
 

あまっ子宣言


あまっ子宣言は、あま市が平成25年に作成しました。甚目寺小学校では、昇降口に掲示しています。
詳しくはこちらあまっ子宣言.pdf
 

携帯サイトアクセス用QRコード

 
携帯電話、スマートフォンから上のQRコードを読み込んでアクセスしてください。
 
甚小日記 >> 記事詳細

2022/09/08

校内巡回

| by sho_jimokuji
 夏休みが明けて、10日ほど経ちました。この間、会議やら野外活動の引率やらでなかなかゆっくり校内を回る機会がありませんでした。本日も午前中は出張でしたので、5時間目に久しぶりに校内を巡りました。
 1年生は、夏休みの思い出の発表会を楽しそうにしていました。2年生は、秋の虫の歌の学習です。歌を歌いながら季節を感じていました。3年生は、英語の学習。元気に発音していました。4年生は、図工室でカラフルな色画用紙で作品作りに熱中していました。5年生では、清掃担当替えを行っていました。野外活動が終わって、やっと新学期という感じです。6年生は、歴史の学習で武士が力をもってきた頃を学んでいました。もうすぐ鎌倉時代です。なんとか修学旅行までに奈良時代・平安時代の学習は終わりそうです。
 2期制になり、運動会を10月開催にしたことで、9月のスタートがとても落ち着いてきました。もうすぐ教育相談も始まります。不安な気持ちで学校の再開を迎えた子もいるかもしれません。早く頭も体も心も切りかえて、生活のリズムを取りもどしてほしいと思います。
 
14:24