”自分達の頃はよかったなあ”と古き良き時代を懐かしむ年頃になってきました。通学団もその一つです。自分の子供の頃は、通学班で集合すると集合場所で班員とかんけりやぽこぺん、じらいこっぺい(帽子をつかったおにっご+陣取りのような遊び)などでひとしきり遊んだ後に学校へ出発をしていました。学校から帰った後も、班の仲間と地域で暗くなるまで遊んでいたためとても結束していました。班のお兄さんには逆らうことなく従い、年下の子をかわいがる中で、先輩・後輩の関係や心構えも身に付いていたように思います。
今は、集合場所も危険で狭いところが多く、安心して遊べる遊び場もなくなってきたため、そんな悠長なことは言ってられない時代になってしましました。その分通学班でのトラブルやいさかいも増えてきたように思います。
2限目に通学団会議がありました。集合時刻や登下校での歩き方など安全な登下校のためにいろいろな指導や話し合いがされました。みんな仲良く登校してほしいと思います。
