現在公開されている課題はありません。
キャップアート
甚小オリジナルキャラクター「じんちゃん」
2年の任期で、2022年12月までが第5期です

   【H25年度前期児童会役員制作】
 

学校基本情報

あま市立甚目寺小学校
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺寺西40番地
TEL:052-444-0040
FAX:052-444-9640
E-mai:sho_jimokuji@city.ama.ed.jp
ホームページURL:http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/ 

  

   令和6年度 児童数

         4月5日現在

学年人数学級数
116
4
80
3
99
3
81
3
81
3
105
3
特支
37
7
合計
562
26
  ※特支再掲



 

甚小なかよし宣言


朝礼や児童集会で、児童会役員に続いて全校児童が、声に出して確認をしています。この宣言は、平成22年度前期児童会役員が作成しました。各学級や昇降口に掲示しています。
 

あまっ子宣言


あまっ子宣言は、あま市が平成25年に作成しました。甚目寺小学校では、昇降口に掲示しています。
詳しくはこちらあまっ子宣言.pdf
 

携帯サイトアクセス用QRコード

 
携帯電話、スマートフォンから上のQRコードを読み込んでアクセスしてください。
 
甚小日記 >> 記事詳細

2020/09/17

まちがえ発見力

| by sho_jimokuji
 4年生が算数で、[何倍になるかを考えて」の学習をしていました。「もとの量の何倍の何倍だから、合計何倍になるから・・・」とまずもとの量の何倍かを求めてから、一気に求める方法と、「まずもとの何倍だから○○はいくらかを求めて、さらにその何倍だから・・・」と順々に求めていく方法の2通りを学習しています。ここで大切なのは、自分のやりやすい方法で答えを求められるだけでなく、2通りの方法で求められることです。
   6年生でも「割合」の学習で、2つの値ともそれぞれに割合をかけて求める方法と全体から求められた一方の値を引いてもう一方の答えを出す方法を学習していました。これもどちらの方法でも解いてみることが大切です。
 小学校のテストでは、時間がなくて最後までできないということはほとんどありません。それよりもうっかりミスや考えちがいで間違えることが多いです。そこで、テストでも2通りの方法で求めて確認することで、間違い発見力が身に付いていきます。速さを競うよりも正確さや、考え方の広がりがとても大切です。どんな問題にももっと違う方法で求められないかなと考えられる子に育ってほしいです。そして、2通り以上の方法で求めて、いつでも正解を確認できる習慣を身に付けてほしいと思います。
 
09:47