少し小雨がぱらつく中でしたが、今年度第2回目のクリーンクリーン活動を行いました。80名を超える保護者の方々にもご協力をいただき、運動場周りがとてもすっきりとしました。ご協力ありがとうございました。
一緒に汗を流すことで、いつも授業参観で教室で見る時とは違うわが子の姿をご覧いただけたことと思います。一人一人が与えられた時間内で、自分に与えられたことを精一杯行うことで充実感や役立ち感を味わうという意味で、このクリーンクリーン活動は、大切なキャリア教育の一環のように思っています。
眼前のうっそうと生えている草を見たときに、“自分一人がんばっても・・・”とついつい思ってしまいがちです。ふと隣を見ると、中にはさぼっている子がいたかもしれません。しかし、他の子のことよりも自分が自分自身の行動に責任をもち、がんばった自分を自分でほめられる子に育てることが大切だと思います。勉強も大切ですが、このような地道な作業を黙々と行える子に育てることが、社会に出てから飛躍できる子を育てることにつながる気がします。今晩は、食卓を囲みながらそんな話を各ご家庭でしていただけるとうれしく思います。
