現在公開されている課題はありません。
キャップアート
甚小オリジナルキャラクター「じんちゃん」
2年の任期で、2022年12月までが第5期です

   【H25年度前期児童会役員制作】
 

学校基本情報

あま市立甚目寺小学校
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺寺西40番地
TEL:052-444-0040
FAX:052-444-9640
E-mai:sho_jimokuji@city.ama.ed.jp
ホームページURL:http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/ 

  

   令和7年度 児童数

          5月1日現在

学年人数学級数
76
3
113
3
81
3
96
3
83
3
80
3
特支
43
6
合計
529
24
  ※特支再掲



 

甚小なかよし宣言


朝礼や児童集会で、児童会役員に続いて全校児童が、声に出して確認をしています。この宣言は、平成22年度前期児童会役員が作成しました。各学級や昇降口に掲示しています。
 

あまっ子宣言


あまっ子宣言は、あま市が平成25年に作成しました。甚目寺小学校では、昇降口に掲示しています。
詳しくはこちらあまっ子宣言.pdf
 

携帯サイトアクセス用QRコード

 
携帯電話、スマートフォンから上のQRコードを読み込んでアクセスしてください。
 
甚小日記 >> 記事詳細

2019/11/29

日常の授業風景から

| by sho_jimokuji
 どうしてもイベントがホームページのネタになりがちです。今回は日常の授業風景を点描してみました。今日から育休明けの先生が復帰しました。久しぶりの現場復帰です。戸惑いはきっとあると思いますが、そんな素振りも見せずがんばっていました。今は学生ボランティアで支援に入ってくれる子もいます。1年生への支援、大変助かっています。習字をしているクラスは、ぷんと墨の香りがします。背筋もぴんと伸びてとても気分が引き締まります。順番に新出漢字を紹介している学級もありました。「蔵」という字の書き順はけっこう難しいです。裁縫をやっているクラス。二人で協力していました。家庭で針をもつ機会は今ではほとんどないのかも。ボタンぐらいは自分で付けられるようになってほしいです。音楽室では、クラスで合奏をしていました。曲は「あまちゃんのテーマ」です。リズムを合わせるのはなかなか大変ですが、楽しそうです。12月に行う「弁当の日」の材料を調理実習しているクラスもありました。保護者や地域の方がボランティアで手伝ってくれていました。感謝です。
 小学生は学ぶことが本当にたくさんあります。けっこう大変ですが、みんながんばっていました。
 
10:16