教科の学習の遅れを取りもどすために、1学期中は体育や総合学習の時間を算数の時間に振り分けていたり、ゲストティチャーを呼べなかったりで十分に総合学習が行えませんでした。夏休み明けから本格的にESDの取り組みが始められた学年が多いようです。
3年生のテーマは福祉です。9月に行う福祉実践教室にむけて、事前の学習を行っていました。障害の有無にかかわらずみんなが安心してしあわせに暮らせる町づくりをめざします。「じもくじ」の語呂合わせで、
じぶんでテーマを見つけ、
もくてきをもって調べ、
くふうしてまとめ、
じぶんのかんがえをつたえようという学年の目標で行うようです。今後の気づきやまとめがとても楽しみです。
