現在公開されている課題はありません。
キャップアート
甚小オリジナルキャラクター「じんちゃん」
2年の任期で、2022年12月までが第5期です

   【H25年度前期児童会役員制作】
 

学校基本情報

あま市立甚目寺小学校
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺寺西40番地
TEL:052-444-0040
FAX:052-444-9640
E-mai:sho_jimokuji@city.ama.ed.jp
ホームページURL:http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/ 

  

   令和6年度 児童数

         4月5日現在

学年人数学級数
116
4
80
3
99
3
81
3
81
3
105
3
特支
37
7
合計
562
26
  ※特支再掲



 

甚小なかよし宣言


朝礼や児童集会で、児童会役員に続いて全校児童が、声に出して確認をしています。この宣言は、平成22年度前期児童会役員が作成しました。各学級や昇降口に掲示しています。
 

あまっ子宣言


あまっ子宣言は、あま市が平成25年に作成しました。甚目寺小学校では、昇降口に掲示しています。
詳しくはこちらあまっ子宣言.pdf
 

携帯サイトアクセス用QRコード

 
携帯電話、スマートフォンから上のQRコードを読み込んでアクセスしてください。
 
甚小日記 >> 記事詳細

2020/11/27

社会科の学習

| by sho_jimokuji
 「社会科ってどんなイメージ?」と小学生の子に尋ねると、「なんだか覚えることが多くて嫌い!」「先生の話ばかりでつまらない」と答える子が結構多く残念です。最近は小学生の中にも歴女や、やたらと戦国武将の名前をしっている歴史オタクも、ときどきはいますが珍しいです。
 3年生が、社会科の「安全なくらしをまもる人々」という単元の学習をしていました。消防暑で働く人について、教科書や先日の校外学習で学んだことを新聞づくりを通してまとめていました。消防暑で働く人々を調べるといっても関心をもったことや、疑問に思ったことはそれぞれの児童で違うため、個別の指導が必要です。見ると下書きに担任の先生が一人一人丁寧に朱書きをされていました。今日はその清書のようでしたが、それをまた一人一人チェック指導する担任の先生のご苦労と、真剣に新聞づくりに取り組む子ども達の姿がとても心に残りました。きっと子ども達の頭もフル回転だったと思います。
 社会科の学習は今回の3年生の指導のように、テーマに関連したことで身近な事象から見つけた疑問やさらに調べてみたいことを、教科書などの資料や現地を取材して調べ追究していく中で、社会のしくみに迫っていくのが本来の姿です。先生の説明をただ聞いてノートに黒板に書かれたことを写すだけとか、教科書に書かれていることを丸暗記することではありません。今回のような課題解決的な授業を積み重ねていくときっとみんなが社会科大好きになるだろうなと感じます。新聞のできあがりが楽しみです。3年生担任の先生二人は社会科が専門なので、どちらのクラスもいつもとても楽しい社会科授業をされています。
 
10:27