現在公開されている課題はありません。
キャップアート
甚小オリジナルキャラクター「じんちゃん」
2年の任期で、2022年12月までが第5期です

   【H25年度前期児童会役員制作】
 

学校基本情報

あま市立甚目寺小学校
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺寺西40番地
TEL:052-444-0040
FAX:052-444-9640
E-mai:sho_jimokuji@city.ama.ed.jp
ホームページURL:http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/ 

  

   令和7年度 児童数

        10月14日現在

学年人数学級数
78
3
111
3
82
3
96
3
83
3
79
3
特支
40
6
合計
529
24
  ※特支再掲



 

甚小なかよし宣言


朝礼や児童集会で、児童会役員に続いて全校児童が、声に出して確認をしています。この宣言は、平成22年度前期児童会役員が作成しました。各学級や昇降口に掲示しています。
 

あまっ子宣言


あまっ子宣言は、あま市が平成25年に作成しました。甚目寺小学校では、昇降口に掲示しています。
詳しくはこちらあまっ子宣言.pdf
 

携帯サイトアクセス用QRコード

 
携帯電話、スマートフォンから上のQRコードを読み込んでアクセスしてください。
 
甚小日記 >> 記事詳細

2022/10/13

全校練習

| by sho_jimokuji
 3年ぶりの全校そろっての運動会としたため、全校練習を久しぶりに行いました。やはり500人以上の児童がトラック内に整列すると、運動会への気分が一気に盛り上がります。今日は3年ぶりに行う開会式・閉会式の流れを確認しました。
 今年度は、コロナ対策も同時に行うため、コロナ前の運動会とは変更点があります。その最も大きな点は、参観する保護者の方が密にならないよう会場に優先ゾーンを設定したことです。すでにご案内のように演技をしている学年の保護者の方に児童控え席すぐ後方の場所を優先ゾーンとして設けました。互いにゆずり合って参観してください。児童の演技の入れ替わりに合わせて、保護者の方も優先ゾーンの入れ替わりにご協力ください。よろしくお願いします。
 また、少しでも保護者席を広くとれるように、入・退場門を今年は設置いたしません。そのため、行進しての入場ではなくばらばらとした入場になり、多少見映えは悪いかもしれませんが、ご承知おきください。子ども達は、運動会本番に向けて、今日もがんばっています。どうか温かい目で応援して頂けるとうれしく思います。
 
10:10