暦の上では、今日は大寒。1年で最も寒い日とされています。今朝も冷えこみが厳しかったです。陽がさすにつれて少しずつ寒さも和らいできましたが、これから2月3日の立春に向けて、だんだんと寒さが薄らぐことを願っています。
4年生が七宝焼き体験をしました。あま市のことは、日本の中でも知らない人がいると思いますが、「shippo」は、世界のブランドです。自分の郷土に世界に誇れる伝統工芸品があるというのは、うらやましいです。
今日は、4人の方を講師にお迎えして、1組から順に2時間ずつかけて、図工室でキーホルダーの制作に取り組みました。私も、以前PTAの集まりで、七宝焼きのはし置きをつくったことがありますが、購入したタイピンや頂いた飾り物よりも、自作のものはやはり愛着があります。4年生の子たちも、今日作り上げた作品をきっと大切にしてくれることと思います。
