日誌

3年生(R2年度) >> 記事詳細

2020/05/18

3年 漢字のれん習すすんでいますか?

Tweet ThisSend to Facebook | by s_miwa
 今年度は、新出漢字のれん習用と、ドリル問題のれん習用と、ノートを2さつじゅんびしました。ノートの書き方見本をさん考に、漢字れん習をすすめてください。

【新出漢字のれん習用ノート】

 ↓


※ドリルに”◆”のマークがついている漢字は、まだ習っていない漢字です。習っていない漢字は、ひらがなでもOKです。

【ドリル問題①~⑳のれん習用ノート】

 ↓


 ☆書いた後にチェック☆
  その1 漢字は正しく書けていますか?
  その2 読みがなをわすれず書いていますか?

 3年生で学習する漢字は、全ぶで200文字となります。1・2年生のときよりも学習する漢字が多くなっています。ですが、これまでとかわらず、一画一画ていねいにれん習にとり組んでほしいと思います。
 学校がさい開したら、漢字の小テストを行う予定です。休校中のか題にしっかりととり組み、漢字を正しくおぼえましょう。


【お詫び】
 新出漢字の課題は毎日4字ずつとお願いしていましたが、18日(月)の計画表の課題が2字分となっていました。間違いがあり、申し訳ありません。予定通り、「指」「鉄」の2文字を進めていただけたらと思います。よろしくお願いします。
09:10 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)