日誌

1年生(H29年度) >> 記事詳細

2017/10/18

先生からお手伝いのやり方を学びました!

| by s_miwa
 生活科の学習では、“お手伝い”について学習してきました。10月17日(火)2・3時間目には、学校の先生から「お皿の洗い方」「包丁の使い方」「ぞうきんの使い方」「ほうきの使い方」の4つについて学ぶ機会を設けました。それぞれの先生からお手伝いのコツを学習し、実際に練習をしました。

〈ぞうきんの使い方〉
  
 ぞうきんの持ち方に気をつけて、しっかりと絞ることができました。
 
 つくえを拭くときには、外側から順番に拭きました。

〈ほうきの使い方〉
 
 掃く向きを決め、みんなでたくさんのごみを集めることができました。

〈お皿の洗い方〉
 
 お皿の内側も外側もていねいにゴシゴシと洗いました。
 
 洗った後にふきんで拭くと、キュッキュッと音がしていました。

〈包丁の使い方〉
   
 猫の手でしっかり押さえて、切ることができました。 

 さっそく、給食の時間や清掃の時間に、ぞうきんの使い方を実践してくれる子がたくさんいました。これまでと比べ、上手にぞうきんを使うことができるようになっていました。
 今回学習したことを、学校や家庭で生かせるといいなと思います。