|
あま市立美和小学校 あま市木田小島55番地 TEL:052-444-1047
|
|
| |
|  |
2017/10/18 | 先生からお手伝いのやり方を学びました! | | by s_miwa |
---|
生活科の学習では、“お手伝い”について学習してきました。10月17日(火)2・3時間目には、学校の先生から「お皿の洗い方」「包丁の使い方」「ぞうきんの使い方」「ほうきの使い方」の4つについて学ぶ機会を設けました。それぞれの先生からお手伝いのコツを学習し、実際に練習をしました。
〈ぞうきんの使い方〉  ぞうきんの持ち方に気をつけて、しっかりと絞ることができました。  つくえを拭くときには、外側から順番に拭きました。
〈ほうきの使い方〉  掃く向きを決め、みんなでたくさんのごみを集めることができました。
〈お皿の洗い方〉  お皿の内側も外側もていねいにゴシゴシと洗いました。  洗った後にふきんで拭くと、キュッキュッと音がしていました。
〈包丁の使い方〉  猫の手でしっかり押さえて、切ることができました。
さっそく、給食の時間や清掃の時間に、ぞうきんの使い方を実践してくれる子がたくさんいました。これまでと比べ、上手にぞうきんを使うことができるようになっていました。 今回学習したことを、学校や家庭で生かせるといいなと思います。
|
|
|
|