本日は、絶好の運動会日和となりました。と、今日はやっと言えました。
平日にもかかわらず、たくさんの方にご声援をいただき、無事に終えることができました。ありがとうございました。
運動会の表舞台については、明日以降の学級通信等で出されると思いますので、そうでない部分を中心に紹介します。
台風のため、前日までの準備が十分にできなかったので、早朝より準備し、本番に間に合うことができました。

今年の運動会のテーマは、「BEST!美和のパワー」。校舎3階への飾り付け作成は、児童会役員です。休み時間に図工室で作成しました。

音楽クラブのマーチングは、例年午後の最初のプログラムですが、今年度は午前中開催としたため、休憩後の演奏になりました。運動会で初めて身に付ける衣装の着がえを、おうちの方にも手伝っていただきました。

2年生の「チェッコリ玉入れ」に盛り上がる放送席。

1年生のデカパンリレーを手伝う、高学年の器具係児童。

3年生・4年生の短距離走で活躍する決勝審判児童。


組立体操を前に、高学年に気合いを入れて指令台に向かうB.T.

運動会終了後は給食、そして昼休み時間。君たちは疲れてないのかなあ!?

午後、後片づけをがんばってくれた高学年児童。

縁の下の力持ちがいっぱいあり、BESTな運動会が完成しました。
また、本年度は、各地域、各施設より、テントをお借りすることができ、今日の日射しに、有効に活用させていただくことができました。ありがとうございました。そのテントの後片づけに力をお貸しいただいたPTA役員をはじめとする保護者の方々にもお礼申し上げます。