2年に1度の学習発表会がありました。
運動会が終わった頃から少しずつ練習を重ね、
友だちと声をかけ合い、アドバイスをし合い、この日を迎えました。
~開会式~

児童会役員と児童会担当の先生とで、漫才をしながら、笑いを交えつつ、学習発表会についての諸注意を伝えました。
~4年生~



シュプレヒコール劇「ごんぎつね」
4年生の国語で学習する「ごんぎつね」をカラーボードと歌と動作、気持ちの入った音読で見事に表現しました。
~1年生~



劇「アイウエオリババ」
5人兄弟のアイウエオリババと盗賊、カシム夫妻が織りなす物語を元気いっぱいの1年生が楽しく演じました。
~5年生~



劇「環境警察☆ゴネンジャー~Let's save the Earth~」
社会の学習で学んでいる環境問題について、環境警察☆ゴネンジャーとなって21世紀の今から取り組んでいかなければいけないことを挙げながら、訴えつつ演じました。
~3年生~



なわとび「リズムNAWATOBI」
「ミッション・イン・ポッシブル」のテーマ曲、「ニンジャリバンバン」、「ジンギスカン」「GUTS!」の曲に合わせ、様々な技を友だちと息を合わせながら跳びました。
~2年生~



劇「おたまじゃくしの101ちゃん」
おたまじゃくしの101ちゃんが起こすトラブルをおたまじゃくしの兄弟が華麗に解決していく様子を大きなアクションで力いっぱい演じました。
~6年生~



劇「権蔵太鼓」
言い伝えを守る権蔵と村人たちとのあらそい、権蔵の葛藤、役になりきった6年生の鬼気迫る演技、最高学年として素晴らしい劇を見せてくれました。
どの学年も工夫や練習の成果が伝わる学習発表会となりました。
普段の様子とはひと味もふた味も違った子どもたちの表情が見えて、
子どもたちにとってもいい学習発表会となったのではないかと思います。