このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
カウンタ
COUNTER
学校基本情報
あま市立美和小学校
あま市木田小島55番地
TEL:052-444-1047
メニュー
R7 今日の美和小
R7 下校時刻のお知らせ
美和小PTA
令和7年度 読み聞かせ記録
令和6年度 読み聞かせ記録
令和5年度 読み聞かせ記録
令和4年度読み聞かせ記録
非常時における下校について
R7 県民の日学校ホリデーについて
R7 ラーケーションの日について
日課表
年間行事計画
熱中症防止に向けた知事からのメッセージ
愛知県子ども・若者意見反映ワークショップチラシ
児童生徒の自殺予防に向けて
学校の位置
学校の概況
学校教育目標
学級数・児童数
美和小いじめ防止基本方針
「みーわん」とは
学校沿革史
情報モラルBOXリンク
学校評価
特色ある学校づくり
今日の美和小(~R6)
R6 今日の美和小
R5 今日の美和小
R4 今日の美和小
R3 今日の美和小
R3 野外活動
R2年度学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
読み聞かせ(~R4)
読み聞かせボランティアR3
読み聞かせボランティア R2
読み聞かせボランティア R1
家庭学習支援サイト
平成30年度校長室の窓
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2018/11/16
迫真の演技を期待して
| by
sho_miwa
いよいよ月曜日に総練習、25日の日曜日に本番と、学習発表会の期日が迫ってきました。運動会を終了したあたりから、キャスティングを行い、台本を元に台詞や動作の練習を繰り返してきました。その成果を発表できるのも間もなくです。
今日は、これまでの各学年の準備や練習の様子を紹介します。
1年生は、全員が最初から最後まで舞台上にいます。それぞれの場所の移動もほとんどありません。
こんな動作がきっと途中で入ります。
学年の先生の指導にも熱が入ります。
2年生からは、舞台上の出入りがあります。演技中には撮影できない斜めやギャラリーからの、あるいは舞台袖のカットをお楽しみください。
出番待ちの緊張が伝わってきます。
3年生も舞台上のキャストの出入りが多い内容となっています。
舞台袖では、絶対にしゃべらないようにね。
4年生は、1つの役を何人かで分担して演じています。同じ役なら同じ衣装を身につけています。
学年の先生も、機械操作や演技指導を分担。
5年生は落語劇です。おなじみのメロディに乗って、コミカルに入退場します。
出番前は、やはり緊張?しますね。
6年生は、「平和」を劇と合唱で表現します。
演技前の衣装合わせと、舞台袖での出番待ち。
最後は全員で合唱。
先生の熱血指導と、通し稽古のあとに、撮影したビデオで各自の演技をチェック。
各学年の詳しい内容については、すでに配付しましたプログラムをご覧ください。
授業後には、先生達がそれぞれの大道具、小道具づくりなどの作業に勤しんでいました。
総練習前の入念な打ち合わせと、舞台上の準備。
15:40
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project