あま市木田小島55番地
こんにちは。お久しぶりです。みなさん、お元気でしょうか。休校が延期になってしまい、また会える日が先延ばしになってしまいました。残念でなりません。ただ、弱音をはいていても仕方ありません。前を向いて、今できることをそれぞれのご家族で話し合って、何事にも情熱をもって取り組んでいってほしいと思います。 今日、先生たちで畑を作りました。まずは耕運機で土を掘り返します。耕運機の使い方が難しく、周りの先生方に教わりながらなんとかできました。加藤先生は畑のプロ!たくさん教えていただきました。土をほぐしたら、うねを作っていきます。3年生の先生方と協力しながら楽しくできました♪これもなかなか難しかったです。その後、ビニールで覆いました。完成です♪ みんなが学校に来たときは、もう芽が出ているかも…協力してくださった、加藤先生、村上義先生、3年生の先生方に感謝です!そして、神内先生が学校内にあるきれいな「春」を見つけてくれました。みんなのお家の周りにも「春」を感じられるものがありますか?探してみるのもよいかもしれませんね。元気いっぱいに咲いていました。そして、1年生のときに育てたチューリップの球根を残しておきました。もし、欲しい方がいたら6月、学校に来たときに言ってください!ところで…みなさん、運動はしていますか?運動をしておかないと、学校に来てたくさんの活動をしたときに、体調が悪くなったり、けがをしたりしてしまいます。以前お配りしたプリントに、体育プリントがあったと思います。そのプリントを参考にして、運動をしておきましょう!鬼ごっこ、早くやりたいな~♪