日誌

6年生(R2年度) >> 記事詳細

2020/04/17

6年 お元気ですか。

Tweet ThisSend to Facebook | by s_miwa

 みなさん、元気ですか。先生たちは臨時休業中に、理科の実験で使うじゃがいもの苗を、加藤先生に手伝ってもらいながら植えました。みなさんが学校へ来るときには、少し育った姿を見ることができると思います。実験が終わったら、みんなで食べられるように今から育てているので楽しみにしていてくださいね!
 
 20日に配付予定の課題には、「音読」もあります。「音読」のメニューには、6年生の国語の教科書の中のお話とは別に、自分で決めた本を読んでもよいことにしました。読書に取り組むことで、お気に入りの本が見つかるといいですね。
 最後に、丸山先生と坂田先生からおすすめの本の紹介をします。
 「エルマーのぼうけん」
 少年エルマーはどうぶつ島に捕まえられているかわいそうなりゅうの子を助けにいきます。リュックにいろいろなものをつめこみ、エルマーの冒険がはじまります。有名な本ですが、読めば読むほど新しい発見に出会えます。
 「このよでいちばんはやいのは」
 この世で一番はやいものは何でしょう。チーター、新幹線、ジェット機…。答えは、意外なものかもしれません。
 「2分間の冒険」
 主人公の悟は、黒猫の見えないトゲを抜いてあげ、知らない世界に飛ばされてしまいます。元の世界に戻るには、黒猫から別の姿になっている「ダレカ」を捕まえなければなりません。「ダレカ」は「この世界で一番確かなもの」になっているといいます。果たしてそれは…?
 興味をもった本があれば、ぜひ読んでみてくださいね。
11:26 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)