美和小学校にある不思議なものの第3弾です。
前回に紹介した「だんしんぐチャリ」のさらに西側に、増築された西館があります。
増築されたと言っても竣工は昭和54年です。
その東側の壁には、写真のようなデザインが描かれています。

大胆なタッチで大きく描かれているので目立ちます。東門から入ると、すぐ目に飛び込んできます。

左上には校章が記されていますが、このデザインは何なのでしょう。西館竣工時に描かれたものなのか、昭和より新しそうにも見えるので、後に描かれたものなのか。また、何を表しているのか、何をモチーフにしているのか。例によって、職員は誰も知りません。
どなたかご存じの方がみえましたら、教えてください。