平成30年度校長室の窓 >> 記事詳細

2018/09/21

晴れるのはいつ?

| by sho_miwa
 昨日の総練習延期に引き続き、今日も実施することはできませんでした。火曜日・水曜日の天気がうそのように、梅雨空のような日が続きます。
 

 どの学年も体育館での練習しかできません。仕上げの段階なので、ぜひ運動場で練習したいのですが・・・
 低学年のダンスです。
 

 中学年のフラッグです。
 

 高学年の組立です。
 

 ところで、今日の給食に、お月見汁と十五夜ゼリーが出ました。お月見汁の中には、白いうさぎを型どった黄色のかまぼこが入っていました。
 

 デザートのゼリーの蓋を開けると、そこには、
 またまた白いうさぎです。

 何といってもデザートはうれしいですね。
 
 ちなみに、今年の「中秋の名月」は9月24日(月)だそうです。中秋とは「秋の真ん中」という意味なのですが、旧暦(昔のこよみ)で、秋の真ん中は8月15日、それが今年の今のこよみでいくと24日なんですね。元々が15日ですから、「十五夜」とも言います。空気も澄んできて、きれいな月が見られるといいのですが・・・また、満月は今年は25日にずれるそうですから、満月の一歩手前が「中秋の名月」ということになります。

 2時間目の放課には、後期児童会役員を決める選挙に向けて、第1回選挙管理委員会が開かれました。運動会シーズンの真っただ中ですが、もう後期に向けての取り組みがスタートしています。
 
16:36