夏休み前の最後の登校日となりました。昨年度までは三学期制だったので、一学期の終業式を実施していましたが、今年度からは二学期制ということで、夏休み前の集会を1時間目に行いました。
スタートは、全校合唱から。「♪カリブ 夢の旅♬」・・・夏らしい曲です。

素晴らしい歌声でした。
続いて、1,3,5年生の代表児童が、この1期4か月にできるようになったことを発表してくれました。

友達がたくさんできたこと、漢字や計算ができるようになったこと、リコーダーが上手になったこと、100m泳げたこと、等々。どれもがんばってなし得た「努力の結晶」です。美和小のみんなが、それぞれにがんばって、できるようになったことがたくさんあります。
私の方からは、それらの成果を無駄にしないように、復習をしたり、新しいチャレンジをしたりすることが大切だとお話ししました。

夏休みをだらだら過ごしたり、もぐらのようになかなか起きられなかったり部屋にこもってゲームなんかをやり続けていてはダメですよ。夏休みも引き続き、「早寝、早起き、そして、早勉強で」と、課題への取りかかりを早めにしましょう。
夏休みの生活についての大事なお話も、担当の先生からありました。
最後は、保健委員会から熱中症について、クイズ形式での発表です。


熱中症などの病気にかからず、交通事故などでけがをしたり命を落としたりすることがないように、安全で健康な夏を、楽しく送ってください。
