美和小学校にある不思議なものを紹介する、校舎内編の第3弾です。
昨日、紹介した白いピアノの脇にある大きな壺は何でしょう。日本の壺ではないようです。右端には、象の置物まであります。

調べたところ、それは2005年、平成17年に遡ります。愛・地球博を覚えてみえますか。この博覧会の中で、フレンドシップ事業というのがあって、参加国と幅広く国際交流の推進を図るために、一国に、愛知県内の一市町村が割り当てられました。当時は合併前で、美和町はベトナムと提携しました。それで、博覧会終了後に、ベトナムからの特産品=お土産を美和町がいただいたようで、それが各校に配られたみたいです。
もっと詳しくご存知の方はご一報ください。