〈キュウリ〉
 4年生の畑にキュウリを植えました!
 その作業のようすを紹介します。
①キュウリを植えるための穴をほって、水をためます。
 植えたあとに、キュウリの根がこの水をめがけてのびるようにするためです。


②キュウリをカップからはずします。
 土の中にうねうねと見える白いところが、すべてキュウリの根です。


③①の穴にキュウリを植えて、土をかぶせます。
 すべての穴に植えたら終わりです。成長が楽しみですね。


〈ヘチマ〉
 ヘチマがだんだん大きくなってきました!
 新しい葉が子葉の間から生えてきて、緑色がかなりこい色になりました。
 高さも5cmになって、先週から2.5 cmも大きくなりました。
 学校でみんなで観察できるのを楽しみにしています。



〈シランの花〉
 シランってなに?と思うかもしれません。
 実はシランの花は、4年生が社会見学に行く七宝焼きに使われます!
 シランの根を使って、七宝焼きのもようがつけられているそうです。
 学校が再開したら、ぜひ花だんに見に行ってみてね。

