午前中に、5年生が各クラス1時間ずつハッピートークの授業を受けました。昨年までは、年に2~3回、学期ごとに1回程度の講話をお願いしていましたが、今年度は毎週月曜日に15分程度ですが、オンラインで講話を視聴する予定です。
言葉を大切にすることで、行動や習慣、さらには性格や人生まで好転させていこうというねらいの取り組みます。今日は、クラスのみんなでプラスの言葉をたくさん見つけ、これから使っていくことを学びました。今年度は、途中でアンケートも実施しながら、児童の意識の変容を考察していくようです。
甚目寺小学校の5・6年生が、試験的に参加をさせていただく機会をいただきました。甚目寺小学校の今年度の重点目標として、主体性と自己肯定感を高めたいということがあります。この取り組みの成果に期待をしています。
