6年生の総合学習で今日は多くの団体の方が出前授業に来てくださいました。今日お越し頂いたのは、あま市の企画政策課の方3名、市民活動センター長、美和歴史民俗資料館長、福田川をきれいにする会、あま市ごみ0運動推進協議会長、ねこネットあま、NPOママぷらす、あま市アレルギーの会の皆さんです。
以前も紹介しましたが、今年から6年生は、5年生までの学びで興味をもったことやさらに調べてみたいことの中から自分でテーマを設定し、1年間をかけて追究しています。今年度はコロナの影響でスタートが遅れたりして、なかなか予定通りにはいかないところもあります。毎年夏休みに実施している取材活動にも出かけられなかったので、本日、学校まで出前授業に来ていただきました。
先日は手紙で質問を送ったところ、その返事をとても丁寧に回答していただき、とても感激しました。今日は、その回答から、さらに疑問に感じたことなどをつっこんで質問できたのではないかと思います。10個のグループに分けて学習しましたが、どのグループでも親切な対応で回答いただき、子ども達もとても喜んでいました。今日の学びを生かして、いつか地域に恩返しができる人材に育ってほしいと思います。
