今日の5時間目、6年生の教室をのぞくといよいよ卒業まで9日になっていました。カウントダウンの始まりです。先週の金曜日に高校入試のAグループの学力試験がありました。今日が面接です。中学での3年間は、長いようで本当に短いです。この子達もあっという間に受験を迎えることになるのかなと思いながら見ていました。
1組では社会科で沖縄基地問題について、学習していました。社会の問題を自分事としてとらえて、日頃から問題意識をもつことが今回の入試を見ても大切なことだと思います。
2組は、明日出かける校外学習の明治村での班行動の計画を立てているようでした。緊急事態宣言でのびのびになってしまいましたが、ちょうど暖かくなってきたので良かったかもしれません。小学校生活最後のよい思い出を作ってきてほしいです。
3組は、卒業式で歌う「旅立ちの歌」の練習でした。卒業アルバムに載せるQRコードを読みこむと流れるしくみの映像の収録をしていました。7・8人程度のグループで歌いつないでいく企画のようです。一生残るものなので、換気を十分しながら、収録の間だけマスクをとって同じ方向を向いて歌うことにしました。
