子ども達に、「運動会好き?」と聞くと、多くの子は、「好き!」と答えてくれますが、あまり好きではないと答える子の理由のほとんどは徒競走です。走ることに自信がない子にとってはどうしても毎年、徒競走が心の負担になっているようです。
今年度も、高学年はリレーを行いますが、1年生~4年生は、徒競走をします。走ることに自信のある子は両親の前でよいところを見せたいとはりきっている子もいると思います。得意なことを認めてもらい、自信を得ることは大切です。
そこで、徒競走は基本的には各クラスより赤白1名ずつの6名で行いますが、1位と2位の子のみ着順を決定し、ゴール後も1位と2位の子は、着順旗の後ろに並べます。(赤白の勝敗も1位と2位の子の数で決めます)一方、3位~6位までの子は、着順をつけず、並び方も順位に関係なく、1位と2位の子を除いた子で入場時と同じように並べます。主旨をご理解の上、ご承知おきください。どの子も最後まで全力で走り切れば、みんな同じようにほめてあげてほしいと思います。
