例年より1か月遅れの5月27日(木)に6年生が,全国学力・学習状況調査を行います。過去の問題をみると、普段子ども達が解いている問題よりもずっと読解力が求められます。これは、文科省が現代の子ども達に求めている力ともいえます。たしかに、IT化が進んでも、必要な情報を取捨選択する読解力(読みとる力)は欠かせません。
そこで、本校でも朝の15分間、読書タイムの時間を設けています。たかが、15分ですが,毎日の積み重ねは大きいです。しっかり本の世界に浸れる子になってほしいです。6月22日のブックママさんの読み聞かせに、私も参加をさせていただきますが、本日、お薦めの本を選定していただきました。しっかり練習したいと思います。
東海地方も梅雨入りし、読書の季節になりました。ぜひ、本に親しむ子が増えてほしいと思います。
