ここのところ今年度最後の・・・ということが続きます。今日は、PTA校外生活委員の方や児童会の生活委員会の子も参加して、今年度最後のあいさつ運動が行なわれました。
最近は、これまでの懸案だった観音様東の横断歩道、石光工業前の横断歩道に、朝、ボランティアの方に立って頂いたり、市の安全安心課で交通指導員をつけて頂いたりしたおかげで、自分の体が空いたため、久しぶりに校門でのあいさつ運動に参加しました。
あいさつを返す子の一人一人の表情を見ていると、実にみんなそれぞれだなと感じます。笑顔であいさつを返してくれる子、はにかみながら軽く会釈を返す子、不機嫌そうに通り過ぎてしまう子・・・。何か朝からあったのかな?学校は楽しくないのかな?と心配になります。
今日は、久しぶりの素晴らしい天候にも恵まれ、とてもすがすがしい朝となりました。たかがあいさつ、されどあいさつです。みんなが自然な笑顔で気持ちのよいあいさつができるよう自己肯定感の高い児童を育てていかなければと思っています。PTA校外生活委員の皆様、早朝よりありがとうございました。
