現在公開されている課題はありません。
キャップアート
甚小オリジナルキャラクター「じんちゃん」
2年の任期で、2022年12月までが第5期です

   【H25年度前期児童会役員制作】
 

学校基本情報

あま市立甚目寺小学校
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺寺西40番地
TEL:052-444-0040
FAX:052-444-9640
E-mai:sho_jimokuji@city.ama.ed.jp
ホームページURL:http://www.city.ama.ed.jp/sho_jimokuji/ 

  

   令和7年度 児童数

        10月14日現在

学年人数学級数
78
3
111
3
82
3
96
3
83
3
79
3
特支
40
6
合計
529
24
  ※特支再掲



 

甚小なかよし宣言


朝礼や児童集会で、児童会役員に続いて全校児童が、声に出して確認をしています。この宣言は、平成22年度前期児童会役員が作成しました。各学級や昇降口に掲示しています。
 

あまっ子宣言


あまっ子宣言は、あま市が平成25年に作成しました。甚目寺小学校では、昇降口に掲示しています。
詳しくはこちらあまっ子宣言.pdf
 

携帯サイトアクセス用QRコード

 
携帯電話、スマートフォンから上のQRコードを読み込んでアクセスしてください。
 
甚小日記 >> 記事詳細

2022/10/11

運動会の練習

| by sho_jimokuji
 3連休が終わり、運動会まで残り2週間となり、練習もちょうど折り返し地点です。先生達も本番モードになり、少しずつ焦りが出てくる頃です。ところが、子ども達は3連休で、頭も体もまだ学校生活に慣れていないところに今日は西風が強く、なかなか集中力が高まりません。このギャップからついつい言葉が厳しくなりがちでした。
 特に運動会の練習を2学年合同で、200人近くで行うと、担任は自分のクラスの動きが鈍いとついつい気になり、年上の学年は下の学年の手本にならなければというプレッシャーもかかります。集団が大きくなればなるほど、それを動かすのは大変です。児童を待たせる時間を短く、効率的に練習を進めていくのには、教員同士の事前のうち合わせや連携が必要になります。
 残り2週間の練習を通じて、子供たちのがんばりと併せて、2つの学年の主任がリーダーシップを発揮し、指示をだす先生をサポートしながら、職員も学年としてもまとまっていってくれることを期待しています。
  
10:21